徳島県 徳島市  公開日: 2025年08月14日

徳島城下町の謎を解き明かす!地名から探る歴史散歩3回講座

徳島城博物館主催の「城下町講座―徳島城下の地名入門―」が令和7年9月13日(土)から開催されます。

この講座は、かつて25万7000石の城下町として栄えた徳島の地名をテーマに、全3回構成で実施されます。

第1回と第2回は、徳島城博物館講座室にて「徳島城下の成立と展開」、「石造物にみる徳島城下の地名」と題した講義が行われます。

最終回となる第3回は、大滝山周辺を巡る現地見学ツアーです。

講師は徳島城博物館学芸員の岡本佑弥氏です。

各回とも午前10時~11時30分、受講料は1,000円(入館料・保険料込み)です。

定員は50名程度で、応募多数の場合は抽選となります。

参加希望者は9月2日(火)必着で、必要事項を記入したハガキを徳島城博物館へ送付ください。


詳細やお問い合わせは、徳島市立徳島城博物館(電話:088-656-2525、FAX:088-656-2466)まで。
ユーザー

歴史と地理が大好きなので、徳島城下の地名入門講座、とても魅力的ですね!特に現地見学ツアーが楽しみです。石造物から地名を読み解くというアプローチも斬新で、岡本先生のお話が聞けるのが今から待ち遠しいです。抽選になる可能性もあるとのことなので、早めに応募しておこうと思います。

それは楽しみですね!徳島城下は歴史深い場所ですから、地名を通してその歴史を紐解くのは、とても興味深いと思いますよ。現地見学ツアーで、実際に地名にまつわる場所を巡れるのは、講義だけでは得られない貴重な体験になりますね。岡本先生は城郭考古学に造詣が深く、分かりやすい解説で定評がありますから、きっと充実した講座になるでしょう。抽選に当たって、良い学びの時間を過ごせることを願っています。

ユーザー