大分県 公開日: 2025年11月07日
【傍聴者募集】未来の大分を語る!環境審議会で「廃棄物処理計画」などを審議
大分県環境審議会総合政策部会が、令和7年11月14日(金)10時からトキハ会館5階カトレアの間で開催されます。
主な議題は、「第6次大分県廃棄物処理計画の策定」です。その他、「一般環境大気測定局の移設更新及び廃止等」、「第4次大分県きれいな海岸づくり推進計画の策定」、そして各部会(水質、温泉、自然環境、鳥獣)の決議事項も報告されます。
会議は公開で、一般傍聴者は5名までです。傍聴を希望される方は、当日9時45分から会場で受付を開始します。先着順で定員になり次第締め切られますので、お早めにお越しください。
お問い合わせは、大分県生活環境部環境政策課企画・環境政策班(電話:097-506-3124)まで。
主な議題は、「第6次大分県廃棄物処理計画の策定」です。その他、「一般環境大気測定局の移設更新及び廃止等」、「第4次大分県きれいな海岸づくり推進計画の策定」、そして各部会(水質、温泉、自然環境、鳥獣)の決議事項も報告されます。
会議は公開で、一般傍聴者は5名までです。傍聴を希望される方は、当日9時45分から会場で受付を開始します。先着順で定員になり次第締め切られますので、お早めにお越しください。
お問い合わせは、大分県生活環境部環境政策課企画・環境政策班(電話:097-506-3124)まで。
へえ、大分県で廃棄物処理計画の策定に関する会議があるんですね。環境問題って、私たちの生活に直結するから、どんな議論がされるのか気になります。特に計画の策定って、未来への責任も含まれていそうで、知的な関心をそそられますね。傍聴できるなんて、貴重な機会かもしれません。
そうなんですよ。廃棄物処理計画って、聞くとちょっと難しそうだけど、私たちの住む環境を良くしていくためには、とても大事なことですよね。若い世代の方にも関心を持ってもらえると、より良い計画になっていくんだろうなと思います。もし興味があれば、ぜひ一度傍聴に行ってみると、何か新しい発見があるかもしれませんね。