宮城県 角田市  公開日: 2025年11月04日

【2026年4月入所】角田市保育施設(2・3号認定)の利用申込、受付開始!

角田市では、保護者が就労などの理由でお子さんの保育ができない場合に利用できる保育施設(2号・3号認定)の利用申込を受け付けます。

令和8年4月入所希望者の申請書配布は令和7年11月4日(火)から開始され、受付期間は11月10日(月)~11月28日(金)です。期間を過ぎると5月入所希望として扱われます。

0~2歳児クラスの市外からの広域入所は、市内在住者を優先するため、年度途中の待機児童発生状況により受け入れが難しい場合があります。利用調整後、空きがあれば2月に二次募集が行われます。

年度途中入所希望者は、令和7年11月4日(火)以降、随時申請書を受け付けます。受付期間は、入所希望月の2ヶ月前の初日から末日までです。

申請には、支給認定申請書兼保育利用申込書、利用調査票、同意書、就労証明書などが必要です。就労証明書は、保育の必要性を確認する重要な書類ですので、事業所担当者は正確にご記入ください。

申込は子育て支援課窓口で、事前予約制です。予約は電話(0224-63-0134)で受け付けています。

詳細については、角田市保育施設利用案内(PDF)をご確認ください。
ユーザー

来年度からの保育園入園、いよいよ申し込みが始まるんですね。子育て支援課での事前予約制、スムーズに手続きが進むといいなと思います。特に0〜2歳児クラスの市外からの広域入所は、市内在住の方が優先されるという点、しっかりと理解しておかないといけないですね。就労証明書も、保育の必要性を裏付ける大切な書類だから、会社の方にもきちんと伝えておかないと。

そうですよね。来年度からとなると、準備も早めに始めないとあっという間ですよね。事前予約制だと、窓口も混雑しなくて助かりますね。広域入所も、やっぱり地元の方が優先されるのは仕方ないことかなと思います。就労証明書、確かに大事な書類ですね。正確に書いてもらえるように、しっかりお願いしておかないと。

ユーザー