アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

令和7年7月1日からの建築設備定期検査報告:新様式への変更とご注意点

令和7年7月1日より、建築設備等の定期検査報告に関する告示改正が施行されました。これにより、換気設備、排煙設備、可動式防煙壁、非常用照明装置、常閉防火扉の検査項目と報告様式が変更になります。

佐賀県では、改正後も従来どおりこれらの項目を調査対象として、建築基準法施行細則を改正しました。そのため、報告対象建築物の所有者・管理者の方々は、佐賀県HPからダウンロードできる最新の様式を用いて報告書をご提出ください。

変更となる様式は、特定建築物定期調査、建築設備定期検査、防火設備定期検査のそれぞれで、報告書、検査結果表、チェックシートなどが対象です。旧様式が必要な場合は、佐賀県建設技術支援機構または佐賀県建築住宅課にご相談ください。

国土交通省のウェブサイトにも関連情報がありますので、合わせてご確認ください。新様式への変更点を確認し、期日までに最新の様式で報告書を提出するようご注意ください。スムーズな報告にご協力をお願いいたします。
ユーザー

わぁ、建築設備の定期検査報告、様式が変わるんですね!なんだか専門用語が多くて難しそうだけど、佐賀県が従来通り調査対象にしてくれて助かりますね。県HPからダウンロードできるのは便利!早速、最新様式をチェックして、期日までに提出できるように準備しておきます♪ 国交省のサイトも参考に、しっかり確認してみます!

そうなんです、変更点が多いので戸惑われる方も多いかもしれませんね。若い方でもきちんと確認して対応しようとしてくださる姿勢に感心しました。佐賀県が配慮してくれているのはありがたいですね。もし、ダウンロードや記入方法などで何かお困りのことがありましたら、遠慮なく佐賀県建設技術支援機構や建築住宅課にご相談ください。私たちもサポートさせていただきますので、安心して手続きを進めてくださいね。

ユーザー