神奈川県 公開日: 2025年10月31日
キリンHD、神奈川の森林再生に貢献!知事感謝状贈呈へ
神奈川県は、次世代へ森林の恵みを引き継ぐため、企業と協働で森林再生に取り組んでいます。
この度、長年にわたり「水源林パートナー」「森林再生パートナー」として活動し、今後5年間で1,500万円の寄附を申し出たキリンホールディングス株式会社に対し、知事から感謝状が贈呈されます。
贈呈式は、令和7年11月7日(金)に県庁で行われ、キリンビール株式会社横浜工場の常務取締役員 横浜工場長 藤原義寿氏と神奈川県知事 黒岩祐治氏が出席します。
「森林再生パートナー制度」では、企業・団体は寄附により、県管理の森林で間伐や自然観察などの活動ができ、森林に名前を付ける権利(ネーミングライツ)も得られます。寄附金は森林整備に活用されます。
この度、長年にわたり「水源林パートナー」「森林再生パートナー」として活動し、今後5年間で1,500万円の寄附を申し出たキリンホールディングス株式会社に対し、知事から感謝状が贈呈されます。
贈呈式は、令和7年11月7日(金)に県庁で行われ、キリンビール株式会社横浜工場の常務取締役員 横浜工場長 藤原義寿氏と神奈川県知事 黒岩祐治氏が出席します。
「森林再生パートナー制度」では、企業・団体は寄附により、県管理の森林で間伐や自然観察などの活動ができ、森林に名前を付ける権利(ネーミングライツ)も得られます。寄附金は森林整備に活用されます。
森林再生への取り組み、素晴らしいですね。キリンホールディングスさんのような企業が積極的に関わることで、次世代に豊かな森を残せるというのは、とても心強く感じます。ネーミングライツで森に名前を付けられるというのも、愛着が湧いて良いですね。
そうですね、子どもたちにもきれいな森を残してあげたいという気持ちは、誰しも共通するものだと思います。企業がこうした活動に賛同してくれるのは、本当にありがたいですよね。森に名前を付けることで、より一層、自分たちのこととして関わっていけるのかもしれません。