北海道 千歳市  公開日: 2025年10月30日

【令和8年1月30日締切】給与支払報告書提出義務と特別徴収、電子提出の最新情報

令和8年1月30日までに、所得税の源泉徴収義務がある事業主は、アルバイト・パート、役員を含む全ての従業員の給与支払報告書を、1月1日現在の住所地の市町村長へ提出する必要があります。これは個人住民税の課税根拠となる重要な書類です。

また、事業主は従業員の個人住民税を給与から特別徴収(天引き)する義務があります。北海道と連携し、特別徴収未実施の事業主への指定が進められています。

提出は、100枚以上の場合、eLTAXまたは光ディスク等による電子提出が義務化されています。eLTAXでは、給与支払報告書と源泉徴収票をまとめて提出でき、特別徴収税額通知の電子データ受取りも可能です。光ディスク等で提出する場合、CDまたはDVDを使用し、総括表と個人別明細書を同封します。

郵送等(書面)で提出する場合も、総括表、個人別明細書、区分票を重ねて提出します。再提出の際は、差分のみを送信し、「提出区分」を正確に選択してください。

詳細はeLTAXホームページや総務省ホームページでご確認ください。
ユーザー

へぇ、源泉徴収義務のある会社って、従業員全員の給与支払報告書を市町村に提出しないといけないんですね。しかも、住民税の特別徴収も義務化されているなんて、知らなかったです。eLTAXでまとめて提出できるのは便利そうですけど、100枚以上だと電子提出が必須なんですね。ちゃんと期限までにやらないと、会社側も大変そうです。

そうなんですよね。従業員を雇用していると、色々な手続きがあって、意外と手間がかかるものです。住民税の特別徴収も、会社側が従業員の代わりに納める形になるので、管理も必要になりますしね。eLTAXの利用は、確かに便利そうです。慣れてしまえば、書類作成や郵送の手間が省けるのは大きいですよね。再提出の際の注意点も、しっかり押さえておかないと、また二度手間になってしまいますし。

ユーザー