茨城県 取手市 公開日: 2025年10月30日
【11月開催】宇宙の神秘に触れる夜!相馬公民館で星空観察&絵本読み聞かせ
相馬公民館では、11月29日(土)に「天体望遠鏡での星空観察会と夜空の絵本の読み聞かせ」講座を開催します。
午後6時30分からは、星や宇宙をテーマにした絵本の読み聞かせで、子供から大人まで宇宙への好奇心を育みます。
午後7時からは、天体望遠鏡を使って月や土星、アンドロメダ大星雲などを観察します。
講師は「おはなしの木」と「星空天文同好会」が担当。
参加費は無料、定員は先着20名です。
中学生以下は保護者同伴が必要です。
申し込みは11月25日(火)まで、相馬公民館へ電話で受け付けています。
この機会に、満天の星空と絵本の世界で、宇宙への扉を開いてみませんか。
午後6時30分からは、星や宇宙をテーマにした絵本の読み聞かせで、子供から大人まで宇宙への好奇心を育みます。
午後7時からは、天体望遠鏡を使って月や土星、アンドロメダ大星雲などを観察します。
講師は「おはなしの木」と「星空天文同好会」が担当。
参加費は無料、定員は先着20名です。
中学生以下は保護者同伴が必要です。
申し込みは11月25日(火)まで、相馬公民館へ電話で受け付けています。
この機会に、満天の星空と絵本の世界で、宇宙への扉を開いてみませんか。
わあ、相馬公民館で星空観察会と絵本の読み聞かせがあるんですね!なんだかロマンチックな響き。子供の頃、夜空を見上げては宇宙ってどんなんだろうって想像するのが好きだったのを思い出しました。天体望遠鏡で本物の星を見るのって、きっと感動的だろうなあ。絵本も楽しめるなんて、知的好奇心をくすぐられるイベントですね。
星空観察会、いいですね。子供の頃に見た星空も綺麗でしたが、大人になって改めて見上げるとまた違った感動がありそうです。絵本の読み聞かせも、星や宇宙の話なら、想像力が掻き立てられて楽しめそうですね。私も機会があれば参加してみたいです。