東京都 小金井市  公開日: 2025年10月30日

【無料講座】冬の健康を守る!ヒートショックのメカニズムと予防法を医師が解説

公民館東分館では、市民講座「ヒートショックを防ぐ」を開催します。

ヒートショックは、急激な温度変化により体にダメージを与え、年間約2万人の死者を出していると言われています。この講座では、冬場に起こりやすいヒートショックの仕組みと、その予防策について、医師である荒田宙さんを講師に招き学びます。

日時:令和7年12月9日(火)午前10時~正午
場所:公民館東分館 1階集会室A・B
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:24名(多数抽選)

参加希望者は、令和7年11月1日(土)~11月14日(金)(必着)までに、Eメールまたは往復はがきで公民館東分館「ヒートショックを防ぐ」係へお申し込みください。申込方法の詳細は、本文をご確認ください。

お問い合わせは、公民館東分館(電話:042-384-4422)まで。
ユーザー

ヒートショックって、暖房の効いた部屋から寒い脱衣所に出た時などに起こりやすいって聞きますよね。冬場は特に注意が必要みたいですが、具体的にどういったメカニズムで体に影響が出るのか、そして効果的な予防策まで、医師の方から直接学べるのはとても貴重な機会だと感じました。2万人の死者という数字を聞くと、他人事ではないなと改めて思わされます。知的好奇心を満たせるだけでなく、自分や家族の健康を守るための知識が得られる講座、これは参加する価値がありそうです。

へえ、ヒートショックってそんなに多くの方が亡くなっているんですね。正直、そこまで深刻なものだとは知りませんでした。冬場は暖かい部屋でぬくぬくしてしまいがちですが、確かに急に寒いところに移動するのは体に負担がかかりそうです。医師の方が講師で、仕組みから予防策まで教えてくれるなんて、とても勉強になりそうですね。家族にも話して、一緒に参加を検討してみようかな。

ユーザー