アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

静岡県庁仕事スタディツアーで、理想の仕事を見つけよう!現場見学ツアー開催!

静岡県庁では、令和7年度(2025年度)8月下旬から11月にかけて、「県庁仕事スタディツアー(現場見学編)」を開催します。保健師、土木、農業土木、職業訓練指導員、林業、建築、心理・児童福祉、工業・研究、獣医師、電気・機械、水産など、様々な専門・技術職種を対象とした現場見学ツアーです。

現役県職員が、実際の職場や管轄現場を案内し、仕事の雰囲気ややりがいを体感できます。ツアーは各職種ごとに開催され、参加人数は職種によって異なります(10~20名程度)。申込期間は職種によって異なり、7月10日~10月20日までの間で受付が開始されます。

例えば、保健師コースでは東部健康福祉センターや感染症管理センターを、土木コースでは道路改良事業現場や橋梁などを、農業土木コースでは茶園やため池の整備地などを訪問します。

詳細な日程や申込方法については、令和7年7月1日公開のPDFファイル(79.8KB)をご確認ください。県庁の専門・技術職員の仕事に興味のある学生の方、ぜひこの機会に静岡県庁の仕事の魅力に触れてみませんか? 参加を希望する方は、それぞれの職種の募集開始日に合わせて、お早めに申込みください。
ユーザー

わぁ、静岡県庁の仕事スタディツアー、魅力的ですね! 保健師さんや土木技術者さんなど、普段なかなか見られない現場を実際に見学できるなんて、貴重な体験になりそう。特に、感染症管理センターとか茶園の整備地とか、専門的な現場を間近で見られるのはすごく興味があります! 20代前半でまだ将来のこと模索中なので、こういう機会は本当にありがたいです。 早速7月1日公開のPDF、チェックしてみます!

それは素晴らしいですね! 色々な職種を体験できる機会は、将来の進路を考える上でとても役立つと思いますよ。特に、若い世代の方にとって、実際に現場を見て、働く人の雰囲気を感じ取れるのは、想像以上に大きな刺激になるはずです。 PDFをよく読んで、自分に合ったコースを選んで応募してみてください。 静岡県庁で一緒に働く日が来るかもしれませんね! 頑張ってください!

ユーザー