千葉県  公開日: 2025年10月29日

【千葉県】危険ドラッグ3物質、新たに「知事指定薬物」に!製造・販売・所持・使用を禁止

千葉県は、県内で濫用されるおそれがあり、興奮作用や精神毒性を有する蓋然性が高いと認められる3物質を「知事指定薬物」に指定しました。

10月30日から、これらの薬物を含有する「危険ドラッグ」の製造、販売、広告、所持、使用が禁止され、違反者には罰則が科されます。

今回指定されたのは、ortho-Methylfentanyl、5-Methyl etodesnitazene、4-PrO-DMTとその塩類です。これらは多幸感を伴う興奮作用や幻覚作用を持つ可能性があります。

国内での流通は確認されていませんが、「ハーブ」「お香」などと称して販売されている製品にも危険な物質が含まれている恐れがあります。

指定薬物を含む危険ドラッグを所持している場合は、絶対に使用せず、速やかに千葉県健康福祉部薬務課(TEL: 043-223-2620)に申し出てください。
ユーザー

千葉県が指定薬物を禁止するなんて、とても画期的な取り組みだと思う。危険ドラッグって、名前は聞くけど実際どんなものなのか、なかなか身近に感じられないから、こういう形で注意喚起してくれるのはありがたい。知らないうちにそういうものに手を出してしまう人が減るといいな。

そうですね。知らないうちに、というのが一番怖いですよね。最近は色々なものが「ハーブ」とか「お香」とか、怪しい名前で売られているみたいですし。千葉県がしっかり規制してくれたのは、私たち一般市民にとっても安心材料になると思います。

ユーザー