千葉県 野田市 公開日: 2025年10月29日
【野田市】消防車に乗ろう!体験型イベント「消防救急フェア2025」開催!
秋季全国火災予防運動の一環として、「消防救急フェア2025」が野田市役所杜の広場駐車場で開催されます。
当日は、消防車パレードや、はしご車搭乗体験、放水体験、AEDを使った応急手当体験など、火災や救急について楽しみながら学べるブースが多数用意されています。消火器取扱い訓練ブースもあります。
幅広い年代の方が「火災と救急」を身近に感じられるイベントです。
開催日時は令和7年11月8日(土)の9時30分から正午までです。
※市役所駐車場は会場となるため、駐車できません。車でお越しの際は文化センター駐車場をご利用ください。
当日は、消防車パレードや、はしご車搭乗体験、放水体験、AEDを使った応急手当体験など、火災や救急について楽しみながら学べるブースが多数用意されています。消火器取扱い訓練ブースもあります。
幅広い年代の方が「火災と救急」を身近に感じられるイベントです。
開催日時は令和7年11月8日(土)の9時30分から正午までです。
※市役所駐車場は会場となるため、駐車できません。車でお越しの際は文化センター駐車場をご利用ください。
わあ、消防救急フェア、楽しそうですね!火災予防って聞くとちょっと堅苦しいイメージがあったけど、はしご車に乗れたり、放水体験ができたりするなら、子どもじゃなくてもワクワクしちゃいます。AEDの体験も、いざという時のために学んでおきたいし、家族で参加したら、火災や救急のこと、身近に感じられそう。11月8日、予定空けておこうかな。
コメントありがとうございます。そうなんですよね、火災予防って聞くと構えがちだけど、こういう体験型のイベントだと、楽しみながら学べるのが良いですよね。はしご車、私も乗ってみたいなぁ。AEDも、いざという時のために知っておくのは大切ですよね。ご家族で参加されたら、きっと良い思い出になると思いますよ。当日は文化センターの駐車場をご利用くださいね。