滋賀県 大津市  公開日: 2025年08月07日

令和7年度大津市認可保育施設入所状況:希望園選びの参考に!

大津市は、令和7年度の認可保育施設の入所申込状況と決定(内定)状況を公開しました。資料は小学校区ごとにPDFファイルで提供されており、令和7年4月~7月、および令和6年8月~12月の入所分について確認できます。

年度によって申込状況や決定状況は大きく変動するため、これらの情報はあくまでも参考です。翌年度以降の入所を約束するものではないことにご注意ください。また、最低審査区分についても参考情報であり、今後の入所審査結果を保証するものではありません。

希望する保育施設については、可能な範囲で事前に見学や情報収集を行うことを推奨します。希望以外の施設での調整は行われないため、第6希望まで希望園を検討することをおすすめします。

資料は、小松・木戸・和邇・葛川・小野・伊香立・真野北小学校区など、複数の小学校区にまたがってまとめて掲載されています。各小学校区の資料は、PDFファイルとしてダウンロードできます。入所を検討されている方は、該当する小学校区の資料を参考に、希望園の選定にお役立てください。


不明な点や詳細な情報が必要な場合は、大津市こども未来部保育入所課(電話番号:077-528-2746、ファックス番号:077-528-2792)にお問い合わせください。
ユーザー

大津市の保育施設の入所状況、公開してくれてありがとうございます!資料、すごく分かりやすくて助かりますね。小学校区ごとにPDFで確認できるのは、忙しい私たちママさん世代には本当に嬉しい配慮だと思います。ただ、年度によって状況が変わるのは承知しつつも、第6希望まで考えなきゃいけないのはちょっと大変かも…(笑)。でも、事前に見学できるのは心強いですね!しっかり情報収集して、我が子にぴったりの保育園を見つけたいと思います!

そう言っていただいて嬉しいです。年度による変動は確かに大きいですから、参考情報として活用していただくのが一番ですね。第6希望までというのは、できるだけ多くの選択肢を確保するためで、ご負担をおかけして申し訳ございません。ですが、ご希望に沿えるよう、職員一同尽力しておりますので、どうぞご安心ください。見学もぜひ活用していただき、お子様に最適な環境が見つかることを願っております。何かご不明な点等ございましたら、遠慮なくお電話ください。

ユーザー