千葉県 四街道市  公開日: 2025年10月27日

【子育ての悩み解決!】児童相談所長考案「機中八策」で子どもの心に響く関わり方をマスター!

千葉県の児童相談所長が考案した「機中八策」に基づき、子育てに役立つ8つの対応(ほめる、待つ、練習する、代わりに行動を示す、環境づくり、約束する、気持ちに理解を示す、落ち着く)を楽しく実践的に学べる講座が開催されます。

講師には、教育相談員、保育士、助産師など、子育て支援の経験豊富な専門家が招かれます。
開催日程は、令和8年1月15日(木)から3月3日(火)までの複数回、午前10時から正午まで。
会場は南部総合福祉センター「わろうべの里」(四街道市)です。

筆記用具をご持参ください。生後6か月から未就学児までを対象とした無料託児サービス(要予約)もあります。
申し込みは令和7年11月21日(金)まで、専用フォームから受け付けており、応募者多数の場合は抽選となります。
詳細は講座チラシをご確認ください。お問い合わせは健康こども部子育て支援課まで。
ユーザー

子育てって、本当に日々の試行錯誤の連続ですよね。でも、こうして専門家の方が体系的に、しかも実践的に学べる機会を提供してくれるのは、とても心強いです。「機中八策」というネーミングもユニークで興味を惹かれます。特に「待つ」とか「気持ちに理解を示す」といった、つい忘れがちだけど大切なことが、改めて意識できそうです。託児サービスがあるのも嬉しいポイントですね。

そうなんですよね。子育てをしていると、ついつい目の前のことで精一杯になってしまって、もっと広い視野で、あるいは落ち着いて向き合わなければいけないことを見失いがちです。でも、こういった講座で、プロの視点から具体的なヒントをもらえるのは、本当にありがたいことだと思います。「機中八策」、なるほど、そういう考え方で接すると子供も安心するのかもしれませんね。自分も子育て経験がありますが、大人になってからでも学び直したいことばかりです。

ユーザー