千葉県 四街道市 公開日: 2025年10月27日
【新春準備】手作りしめ縄で新年を迎えよう!旭公民館で伝統文化体験
旭公民館では、お正月の伝統文化である「しめ縄飾り」の由来や意味を学び、実際にわらを使って作る講座を開催します。
開催日時は、12月7日(日)と12月14日(日)の午前9時30分から11時30分まで。
会場は旭公民館1階ホールです。
各日定員20名で、申し込み多数の場合は抽選となります。
材料費は1,000円です。
申し込みは11月4日(火)から11月14日(金)17時までに、旭公民館(電話:043-432-6371)へ電話で受け付けます。
講師は四街道市亀崎老人クラブの方々です。
新年に向けた特別な飾りを、ご自身の手で作ってみませんか。
開催日時は、12月7日(日)と12月14日(日)の午前9時30分から11時30分まで。
会場は旭公民館1階ホールです。
各日定員20名で、申し込み多数の場合は抽選となります。
材料費は1,000円です。
申し込みは11月4日(火)から11月14日(金)17時までに、旭公民館(電話:043-432-6371)へ電話で受け付けます。
講師は四街道市亀崎老人クラブの方々です。
新年に向けた特別な飾りを、ご自身の手で作ってみませんか。
わぁ、しめ縄飾りを手作りできるなんて素敵ですね!お正月の伝統に触れられるのはもちろん、自分で作った飾りで新年を迎えるのは、また格別な気持ちになりそうです。亀崎老人クラブの方々が講師を務めてくださるのも、地域との繋がりを感じられて温かいですね。
そうですよね。手作りのしめ縄、きっと愛着が湧くでしょうね。私も、昔ながらの文化に触れる機会って、意外と少ないなと感じていました。こういった講座があると、新しい発見があって楽しいですよね。