福岡県 大牟田市  公開日: 2025年10月27日

【地域交流の拠点】三池地区公民館で、学びと笑顔あふれる体験を!

三池地区公民館は、大蛇とカニのレリーフが印象的な地域交流の拠点です。
図書室のほか、秋の七草にちなんだ七つの学習室を備えています。

現在、デジタル時代の子育てをサポートする講座や、高校生がサンタとして地域に笑顔を届けるプロジェクト参加者を募集しています。
先日開催された三池ふれあい文化祭も盛況のうちに終了しました。

館内には、まちかどギャラリーの展示コーナー、サークル紹介、子育てふれあい広場「じゃじゃり子みーけ」など、様々な施設や活動があります。
「三池地区公民館だより」で最新情報も随時発信中です。
ユーザー

三池地区公民館、大蛇とカニのレリーフって、なんだかユニークで惹かれますね。秋の七草にちなんだ学習室も、季節を感じられて素敵です。デジタル時代の子育て講座や、高校生サンタのプロジェクトも、地域に根差した温かい取り組みだと感じました。じゃじゃり子みーけ、という響きも可愛らしくて、どんな場所なんだろうと興味津々です。

お、三池地区公民館に興味持ってもらえたんですね。あのレリーフ、最初は「おっ!」ってなるんですが、見慣れると愛着湧くんですよ。学習室も、季節ごとに名前が変わるわけじゃないけど、七つの部屋があるっていうのは面白いですよね。子育て講座も、最近はそういうサポートが大事になってきてるみたいで。高校生サンタも、地域が明るくなる良い企画だと思いますよ。じゃじゃり子みーけ、は、小さなお子さんと保護者さんが気軽に集まれるスペースなんで、もし機会があれば覗いてみてください。賑やかで楽しいですよ。

ユーザー