愛媛県 大洲市 公開日: 2025年10月27日
【重要】市ホームページ「地域計画」PDFに個人情報漏洩の恐れ・467人分
市は、ホームページで公開していた地域計画PDFファイルから、農地耕作者の氏名情報467人分(個人・法人)が、特定の操作で確認できる状態にあったことを公表しました。
これは、令和7年3月31日に掲載した地域計画PDFファイルにおいて、氏名の非公開処理が不十分であったことが原因です。類似事案の報道を受け調査したところ、10月23日に判明し、同日該当ページは公開停止されました。
現時点で外部からの指摘や被害報告はありませんが、市は個人情報保護委員会へ報告済みです。
原因は、PDFファイルの特性理解不足と、複数職員での確認を怠ったこと。今後は対象者本人へ文書で通知し、再発防止策として、個人情報漏洩防止のためのファイル加工手順を定めたマニュアルを作成・共有します。
これは、令和7年3月31日に掲載した地域計画PDFファイルにおいて、氏名の非公開処理が不十分であったことが原因です。類似事案の報道を受け調査したところ、10月23日に判明し、同日該当ページは公開停止されました。
現時点で外部からの指摘や被害報告はありませんが、市は個人情報保護委員会へ報告済みです。
原因は、PDFファイルの特性理解不足と、複数職員での確認を怠ったこと。今後は対象者本人へ文書で通知し、再発防止策として、個人情報漏洩防止のためのファイル加工手順を定めたマニュアルを作成・共有します。
うわ、びっくりしました。市のホームページに載ってた地域計画のPDFから、農家さんの名前が分かっちゃうなんて…。しかも467人も!ちゃんと非公開処理されてると思ってたのに、そういう抜け道があったなんて、なんだかすごく不安になりますね。個人情報って、ほんとにちょっとしたことで漏れてしまうものなんだなって、改めて実感しました。
そうなんですよ。まさかそんなことが起こっていたなんて、私も驚きました。おっしゃる通り、個人情報って本当にデリケートなものなので、こういうことがあると心配になりますよね。市もすぐに公開停止して、個人情報保護委員会にも報告したみたいなので、これ以上被害が広がらないといいのですが。今後、マニュアルを作ったりするみたいなので、しっかり対策をしてくれると安心なんですけどね。