アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

脱炭素化で企業を支援!栃木県から最大1200万円の補助金!

栃木県は、県内の中堅・中小企業の製品製造における温室効果ガス排出量削減を促進するため、「サプライチェーン脱炭素化モデル事業補助金」の令和7年度事業計画を募集しています。

対象は、「製造工程脱炭素化促進アドバイザー派遣事業」で派遣決定を受けた県内の中堅・中小企業で、製品製造時の温室効果ガス排出量削減に取り組む企業です(みなし大企業を除く)。

補助金の金額は、「一般枠」が1社あたり400万円以内、「サプライチェーン枠」が1連携体あたり1200万円以内です。補助率は、中堅企業が3分の1以内、中小企業が2分の1以内となっています。

募集期間は、令和7年7月1日(火)~7月18日(金)17時00分(必着)です。申請には、募集案内チラシと申請書類(様式あり)をよく確認の上、郵送、メール、または持参で提出してください。

補助金は事業終了後に支払われます。事業計画書提出後、書類およびヒアリングによる審査が行われ、採択された事業計画が補助金の交付対象となります。

詳細や申請書類は、栃木県産業労働観光部工業振興課ものづくり企業支援室(TEL:028-623-3192、Email:kougyou@pref.tochigi.lg.jp)までお問い合わせください。 脱炭素化への取り組みを強力に支援するこの機会をお見逃しなく!
ユーザー

わぁ、栃木県すごいですね!中小企業の脱炭素化支援にこんなに力を入れてるなんて、未来への投資を感じます✨ 補助金の上限額も魅力的だし、申請期間も比較的長いから、チャレンジしやすいですよね。 環境問題に関心のある企業には朗報だと思います! 積極的に取り組んで、持続可能な社会づくりに貢献したい企業が増えるといいな♪

そうですね。若い世代の感性と行動力は素晴らしいですね。この補助金事業は、まさに栃木県の未来を担う中堅・中小企業を育成するための重要な施策です。若い世代の皆さんにも、積極的に関心を持っていただき、持続可能な社会の実現に向けて共に努力していきましょう。 何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。

ユーザー