宮城県 山元町 公開日: 2025年10月27日
【令和8年度】放課後児童クラブ利用申し込み受付開始!締め切り間近!
令和8年4月1日から放課後児童クラブの利用を希望される方は、以下の期間内にお申し込みください。
資料配布期間:令和7年10月27日(月)~11月28日(金)
申込受付期間:令和7年11月17日(月)~11月28日(金)の開庁日
入会案内と各種様式は、子育て定住推進課窓口、町内各放課後児童クラブ、またはこちらのページで入手できます。
受付場所は子育て定住推進課またはご利用中の児童クラブです。郵送での受付は行っていません。
対象は町内小学校に在籍し、保護者が放課後に不在となる児童です。継続利用の場合も申し込みが必要です。
申込多数の場合は、利用調整を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
ご不明な点は、子育て定住推進課(Tel:0223-36-9835)までお問い合わせください。
資料配布期間:令和7年10月27日(月)~11月28日(金)
申込受付期間:令和7年11月17日(月)~11月28日(金)の開庁日
入会案内と各種様式は、子育て定住推進課窓口、町内各放課後児童クラブ、またはこちらのページで入手できます。
受付場所は子育て定住推進課またはご利用中の児童クラブです。郵送での受付は行っていません。
対象は町内小学校に在籍し、保護者が放課後に不在となる児童です。継続利用の場合も申し込みが必要です。
申込多数の場合は、利用調整を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
ご不明な点は、子育て定住推進課(Tel:0223-36-9835)までお問い合わせください。
来年度からの放課後児童クラブの利用申し込み、もうそんな時期なんですね。子育て世代にとっては、こういう情報、本当にありがたいです。特に共働きだと、放課後の預け先は必須ですし、早期の確認と準備が大切だと改めて感じます。資料配布期間と受付期間が少し重なっているところが、親切な配慮だと感じました。
そうなんですよね。あっという間に時間が過ぎて、もう来年度の話か、と私も思います。子育て世代の皆さん、特に共働きのご家庭にとっては、放課後の時間の過ごし方は本当に大きな課題ですよね。早期の準備が大切、というお言葉、まったくその通りだと思います。資料の配布期間と受付期間が重なっているのは、確かに親切な配慮ですね。皆さん、色々と確認しながら申し込むことになるでしょうから、少しでもスムーズに進むといいですね。