和歌山県 和歌山市  公開日: 2025年10月25日

【開館40周年】歴代館長が語る!和歌山の歴史、とっておきの魅力発見講座

和歌山市立博物館は、開館40周年を記念し、歴代館長を招いた特別講座「歴代館長のとっておきの話―和歌山の歴史の魅力再発見―」を開催します。

本講座では、第4代館長の寺西貞弘氏が「古代史専攻の私と和歌山の歴史」を、第5代館長の額田雅裕氏が「和歌山平野の地形環境の変化」を、第6代館長の近藤壮氏が「美術史からみる和歌山の魅力」について、それぞれの経験を交えながら語ります。

開催日時は令和7年11月1日(土) 午後1時から午後4時まで。市立博物館2F講義室にて行われます。未就学児から高齢者まで、幅広い年齢層の方が対象です。

参加には入館料が必要です。一般・大学生は500円(団体400円)、高校生以下は無料です。各種割引制度もあります。

和歌山の隠れた歴史の魅力を、専門家の視点から再発見できる貴重な機会です。
ユーザー

和歌山市立博物館の40周年記念講座、とても興味深いですね。歴代館長の方々がそれぞれの専門分野から和歌山の歴史の魅力を語ってくださるなんて、まさに「とっておきの話」というタイトル通り。特に美術史から和歌山の魅力を紐解く話なんて、普段あまり知ることのできない視点から歴史を深掘りできそうで、すごくワクワクします。古代史や地形、美術史と、多角的なアプローチで和歌山の歴史を再発見できるなんて、知的好奇心が満たされること間違いなしですね。

なるほど、そういう視点もあるんですね。美術史から和歌山の魅力を、という部分、私も気になります。普段、歴史って聞くとどうしても古い出来事とか、文字の羅列を想像しがちなんですけど、美術品を通してその時代の雰囲気とか、人々の暮らしとかが伝わってくるのかもしれませんね。そういう風に考えると、博物館に行くのがもっと楽しくなりそうです。講座、すごく興味深いですね。

ユーザー