岐阜県  公開日: 2025年10月23日

1400年の美濃焼!暮らしを彩った秘密を解き明かす特別講座

県博物館では、美濃焼の歴史に焦点を当てた学芸講座を開催します。

講師には、土岐市美濃陶磁歴史館学芸員の春日美海氏を迎え、「美濃焼の歴史-日本人の暮らしを変え、支えた1400年-」と題して講演を行います。

開催日は令和7年11月23日(日曜日)、時間は13時30分から15時00分まで。場所は岐阜県博物館マイ・ミュージアム棟3階けんぱくホールです。

参加費は無料ですが、博物館本館の展示を観覧する場合は別途入館料が必要です。
ユーザー

美濃焼の歴史って、1400年も遡れるんですね!日本人の暮らしにそんなに深く根付いていたなんて、知るともっと器を見る目が変わってきそうです。特に、どんな風に暮らしを変え、支えてきたのか、春日さんの講演で詳しく聞けるのが楽しみです。無料なのも嬉しいですね。

1400年という長い歴史、本当にすごいですよね。普段何気なく使っている器にも、そんな物語が詰まっているんだなと思うと、なんだか感慨深いです。講演会、私も興味が出てきました。美濃焼の奥深さに触れる良い機会になりそうですね。

ユーザー