千葉県 千葉市  公開日: 2025年08月02日

千葉市加曽利貝塚博物館で「土から出てきた!フシギなかざり」展開催!縄文時代の装飾品に迫る!

千葉市立加曽利貝塚博物館では、令和7年度博物館実習生4名による成果展示「土から出てきた!フシギなかざり」を開催中です!(令和7年8月2日~10月13日、令和8年3月17日~6月28日予定)。

この展示では、縄文時代の土器などから発掘された装飾品をテーマに、実習生たちが研究した成果が紹介されています。 過去の展示では「縄文の木」「現代と縄文を繋ぐアサ」「縄文グルメ」「海と縄文人」「土偶」など、様々な切り口から縄文時代が紹介されてきました。

今回の展示は、実習生たちが発掘された装飾品から何を発見し、どのような解釈をしたのかを知る貴重な機会です。縄文時代の生活や文化、そして人々の感性の一端に触れることができるでしょう。

加曽利貝塚博物館は、豊かな自然に囲まれた歴史ある博物館です。 この機会に、古代の神秘と魅力に満ちた「フシギなかざり」展をぜひご覧ください。 展示場所は博物館の回廊展示ケースです。詳細については、千葉市教育委員会事務局生涯学習部文化財課加曽利貝塚博物館(043-231-0129)までお問い合わせください。
ユーザー

わぁ、加曽利貝塚博物館の実習生さんの展示会、とっても素敵ですね!「土から出てきた!フシギなかざり」ってタイトルも可愛くて惹かれます。縄文時代の装飾品って、どんなものだったのか想像するだけでワクワクします! 過去の展示テーマもすごく多様で、縄文時代って奥が深いんだなぁと改めて感じました。今度、千葉に行く機会があったら、ぜひ行ってみたいです! 実習生の方々の研究成果、拝見するのが楽しみです!

それは楽しみですね!縄文時代の装飾品は、当時の生活や感性を垣間見れる貴重な資料ですからね。若い皆さんの視点で研究された成果は、きっと私たちにも新しい発見を与えてくれるでしょう。加曽利貝塚博物館は自然も豊かで、ゆったりとした時間を過ごせる場所ですよ。展示会だけでなく、博物館全体をゆっくりと楽しんでいただければと思います。 機会があれば、ぜひ感想を聞かせてくださいね。

ユーザー