北海道 帯広市 公開日: 2025年10月22日
【帯広市民必見】未来のまちづくり、あなたの声がカタチになる!立地適正化計画アンケート調査実施中
帯広市では、人口減少・高齢化が進む中、将来にわたり市民の利便性を維持するため、令和7~8年度に「立地適正化計画」を作成します。
この計画は、「コンパクト・プラス・ネットワーク」の考え方に基づき、生活サービス機能や居住、公共交通の連携を図り、持続可能で効率的なまちづくりを目指すものです。
現在、市民2,500人を対象にアンケート調査を実施しており、皆様のご意見を計画に反映させます。調査票が届いた方は、趣旨をご理解の上、ご協力をお願いいたします。
この計画は、「コンパクト・プラス・ネットワーク」の考え方に基づき、生活サービス機能や居住、公共交通の連携を図り、持続可能で効率的なまちづくりを目指すものです。
現在、市民2,500人を対象にアンケート調査を実施しており、皆様のご意見を計画に反映させます。調査票が届いた方は、趣旨をご理解の上、ご協力をお願いいたします。
帯広市が将来を見据えた計画を立てているんですね。人口減少や高齢化は、地方都市にとって避けては通れない課題だと思います。コンパクト・プラス・ネットワークという考え方が、具体的にどんなまちづくりに繋がるのか、とても興味があります。市民の声を聞いて、より良い計画が作られるといいですね。
そうなんですよ。うちの市でも似たような話が出ていて、他人事じゃないなと感じています。コンパクト・プラス・ネットワーク、聞くだけだと少し難しく感じるけれど、要は生活に必要なものが集まっていて、それらがうまく繋がるようにするということなんでしょうね。アンケート、届いたらちゃんと答えてみようと思います。