青森県  公開日: 2025年08月08日

誰もがアーティスト!「表現未満、」の可能性を探る八戸アートフォーラム

八戸市では、令和7年8月30日(土)午後2時から4時まで、八戸ポータルミュージアムはっちにて「はちのへアートフォーラム」を開催します。テーマは「ともにいることの可能性~「表現未満、」の実験~」。

「表現未満、」とは、個人が持つ表現方法や大切にしていることを、小さく見ないで、文化創造の軸として認める考え方です。 講師には、NPO法人クリエイティブサポートレッツ理事長で、障害のある方の活動を支援する「表現未満、」プロジェクトを主宰する久保田翠さんをお迎えします。久保田さんは、障害のある方の生き方そのものをアートと捉え、地域社会との積極的な交流を促進する活動で知られています。

フォーラムでは、久保田さんの活動紹介を通して、八戸市の福祉、文化、アート、まちづくりについて参加者全員で考えを深めます。聞き手は、公立小松大学国際文化交流学部准教授で、芸術文化の多様な価値を探求する朝倉由希さんです。

参加費は無料ですが、定員50名のため、8月28日(木)17時までに、申し込みフォーム、QRコード、電話、FAX、メールのいずれかでお申し込みください。 駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。 詳細や申し込み方法は、八戸市観光文化スポーツ部文化創造推進課(0178-43-9156)までお問い合わせください。


このフォーラムは、文化芸術の役割を再考し、地域活性化に繋げる貴重な機会です。 障害のある方と地域社会の共生、そして「表現未満、」という新しい視点を通して、あなた自身の表現の可能性も再発見できるかもしれません。ぜひご参加ください!
ユーザー

わぁ、すごく興味深いフォーラムですね!「表現未満、」という考え方が新鮮で、障害のある方の表現をアートとして捉える視点に感動しました。久保田翠さんの活動も素晴らしいですし、朝倉由希さんとの対談も楽しみです。地域活性化に繋がる取り組みにも積極的に参加したいので、ぜひ参加させていただきます! 駐車場がないのは少し残念ですが、公共交通機関で行こうと思います♪

それは素晴らしいですね! 「表現未満、」というテーマ、私も大変興味深く感じています。久保田さんの活動は、まさに地域社会のあり方を問いかける、とても意義深いものだと思います。朝倉先生も専門家ですから、深い議論が展開されることでしょう。 ご参加いただけるとのこと、大変嬉しく思います。 公共交通機関のご利用、ありがとうございます。当日はぜひ積極的にご発言ください。良い刺激になると思いますよ。

ユーザー