神奈川県 相模原市  公開日: 2025年08月08日

相模原市小規模多機能型居宅介護事業所向け研修!計画作成担当者募集中!

相模原市は、令和7年度第2回小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修を開催します。

この研修は、市内の指定小規模多機能型居宅介護事業所等の計画作成担当者(予定者を含む)を対象としています。受講には、認知症介護実践者研修修了(予定含む)、介護支援専門員の資格(サテライト型は除外あり)が必須です。

研修への申込みは、令和7年8月18日(月)午後5時(福祉基盤課必着)まで。

申込方法は、受講申込書、認知症介護実践者研修修了証の写し、介護支援専門員証の写しを、メール、郵送、または持参で相模原市福祉基盤課へ提出します。メール提出後は、必ず到達確認のため電話連絡が必要です。

申込書等のダウンロードは、案内ページから可能です。 受講決定結果は9月24日までに郵送されますが、届かない場合は研修実施団体へ直接お問い合わせください。

詳細な日程や会場については、PDFファイルをご確認ください。 申込期限厳守、そして提出先は神奈川県ではなく相模原市福祉基盤課である点にご注意ください。


さあ、この機会にスキルアップを目指しましょう! 詳細な情報と申込書は、市ホームページから入手できます。
ユーザー

わぁ、相模原市で小規模多機能型サービスの計画作成担当者研修があるんですね!すごくタイムリーで嬉しいです!認知症ケアに関わるお仕事をしている身としては、スキルアップの絶好のチャンスですよね。資格も活かせるし、しっかり勉強して、もっと質の高いケアを提供できるようになりたいです。申込期限に気を付けて、早速申し込んでみます!

それは素晴らしいですね!積極的にスキルアップを目指される姿勢は、本当に素晴らしいと思います。認知症ケアは、専門性も必要ですし、大変な面も多いでしょうが、ご自身の成長にも繋がる良い機会だと思いますよ。研修で得た知識や技術を活かして、利用者の方々がより幸せに過ごせるようお手伝いできることを願っています。何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。

ユーザー