宮崎県  公開日: 2025年10月21日

九州の未来を育む!「農地・水・環境保全」フォーラム宮崎開催

農業・農村が持つ多面的な機能は、地域住民の共同活動によって支えられています。
この活動をさらに発展させるため、「九州『農地・水・環境保全』フォーラムin宮崎」が開催されます。

本フォーラムでは、多面的機能推進支払制度の対象となる共同活動の活性化を目指し、講演や事例発表を通じて新たな知見を共有します。
オープニングセレモニーでは、高千穂町の神楽が披露され、地域文化も発信されます。

日時:令和7年10月28日(火)13時~16時(受付開始 11時30分)
場所:メディキット県⺠文化センター演劇ホール(宮崎市)

基調講演は宮崎大学の井上果子准教授による「シェアする農業・農村の可能性」。
長崎、熊本、大分、宮崎から、各地域の特色ある活動事例も発表されます。
九州各県の活動組織等約1,100名の参加が見込まれています。
ユーザー

地域の共同活動が、農業や農村の持つ大切な役割を支えているというのは、とても興味深いですね。こうしたフォーラムで、具体的な活動事例や新しい視点が共有されることで、さらに多くの人が地域への関心を深め、参加するきっかけになるのではないでしょうか。高千穂神楽が披露されるというのも、文化的な側面からのアプローチが素敵だと思います。

なるほど、地域を支える活動に注目が集まるんですね。神楽も披露されるとなると、ただの勉強会というよりは、地域の魅力に触れられるイベントになりそうで、個人的にも気になります。講演を聞いたり、色々な地域の話を聞いたりすると、きっと新しい発見がたくさんありそうですね。

ユーザー