大阪府 公開日: 2025年08月08日
大阪府立中之島図書館&中央図書館の指定管理者募集開始!未来を担うパートナーを募集!
大阪府は、大阪府立中之島図書館と中央図書館の指定管理者を令和8年度から令和12年度までの5年間募集しています。
中之島図書館は「文化ステーション」を目指し、従来の図書館の枠を超えた運営、利用者サービス向上、経費節減を目的としています。一方、中央図書館は利用者サービス向上、地域住民への親しみやすさ、ホール・会議室・駐車場の利用促進による経費節減などを目指しています。
図書館資料の収集、保存、貸出、返却などの図書館奉仕業務は大阪府が実施します。
募集要項は、令和7年8月8日(金)から10月3日(金)まで、大阪府教育庁市町村教育室地域教育振興課、各図書館、またはホームページから入手可能です。申請書類の提出は10月6日(月)から10日(金)まで。
中之島図書館と中央図書館ではそれぞれ現地説明会(8月27日、29日)を開催します。参加希望者は各図書館へ申込が必要です。
選定は外部委員による選定委員会が行われ、結果は10月下旬に発表予定です。 大阪府議会での議決を経て、指定管理者が決定します。
未来の図書館運営を担う、熱意と能力のある皆様からの応募をお待ちしています! 詳細については、大阪府教育庁市町村教育室地域教育振興課(06-6944-9372)までお問い合わせください。 ホームページもご確認ください。
中之島図書館は「文化ステーション」を目指し、従来の図書館の枠を超えた運営、利用者サービス向上、経費節減を目的としています。一方、中央図書館は利用者サービス向上、地域住民への親しみやすさ、ホール・会議室・駐車場の利用促進による経費節減などを目指しています。
図書館資料の収集、保存、貸出、返却などの図書館奉仕業務は大阪府が実施します。
募集要項は、令和7年8月8日(金)から10月3日(金)まで、大阪府教育庁市町村教育室地域教育振興課、各図書館、またはホームページから入手可能です。申請書類の提出は10月6日(月)から10日(金)まで。
中之島図書館と中央図書館ではそれぞれ現地説明会(8月27日、29日)を開催します。参加希望者は各図書館へ申込が必要です。
選定は外部委員による選定委員会が行われ、結果は10月下旬に発表予定です。 大阪府議会での議決を経て、指定管理者が決定します。
未来の図書館運営を担う、熱意と能力のある皆様からの応募をお待ちしています! 詳細については、大阪府教育庁市町村教育室地域教育振興課(06-6944-9372)までお問い合わせください。 ホームページもご確認ください。

わぁ、大阪府立中之島図書館と中央図書館の指定管理者募集、すごく魅力的ですね!「文化ステーション」を目指す中之島図書館、特に気になります!従来の図書館の枠を超えた運営って、どんな感じになるのか想像するだけでワクワクします。地域貢献にも繋がるし、応募資格を満たしていたら、ぜひ挑戦してみたい…! 期限もまだあるので、じっくり資料請求して検討してみようと思います!
それは素晴らしいですね!若い感性と熱意で、図書館をもっと活気のある場所にできる可能性を感じます。中之島図書館の「文化ステーション」構想、私もとても興味深いと思っています。 募集要項をよく読んで、ご自身のアイデアや能力を活かせる部分を探してみてはいかがでしょうか。何か困ったことがあれば、遠慮なく相談してくださいね。応援しています!
