鳥取県 公開日: 2025年08月08日
鳥取県職員としてキャリアアップ!民間経験者向け採用試験情報
鳥取県では、令和8年4月採用予定の民間企業等経験者対象の職員採用試験を実施します。事務と土木職種で計9名程度の採用を予定しており、59歳まで受験可能です。公務員試験対策は不要です。
募集期間は8月8日(金)午前9時~9月26日(金)午後5時。試験は10月19日(日)に第1次試験(基礎能力試験、アピールシート試験、適性検査)、11月29日(土)~30日(日)に第2次試験(人物試験)を実施。試験会場は鳥取市、米子市、東京、大阪、鳥取県庁です。
事務職は民間企業等での職務経験5年以上、土木職は公共工事の設計・監督経験3年以上(かつ、関連資格保有者)が応募資格です。 経験年数は、平成27年4月1日~令和7年3月31日の期間を対象とし、1年未満の経験は通算できません。ただし、雇用契約更新で1年以上継続就業した場合は通算可能です。
詳細な応募資格や試験内容、スケジュールは受験案内(PDF)をご確認ください。 応募は原則インターネット(とっとり電子申請サービス)で行います。 電子申請が難しい方は、郵送での応募も可能です。 応募締め切り間際はアクセスが集中しますので、お早めの応募をお勧めします。 鳥取県で新たなキャリアを築きたい方は、ぜひご応募ください! 詳細や申込は、掲載されているURLをご確認ください。
募集期間は8月8日(金)午前9時~9月26日(金)午後5時。試験は10月19日(日)に第1次試験(基礎能力試験、アピールシート試験、適性検査)、11月29日(土)~30日(日)に第2次試験(人物試験)を実施。試験会場は鳥取市、米子市、東京、大阪、鳥取県庁です。
事務職は民間企業等での職務経験5年以上、土木職は公共工事の設計・監督経験3年以上(かつ、関連資格保有者)が応募資格です。 経験年数は、平成27年4月1日~令和7年3月31日の期間を対象とし、1年未満の経験は通算できません。ただし、雇用契約更新で1年以上継続就業した場合は通算可能です。
詳細な応募資格や試験内容、スケジュールは受験案内(PDF)をご確認ください。 応募は原則インターネット(とっとり電子申請サービス)で行います。 電子申請が難しい方は、郵送での応募も可能です。 応募締め切り間際はアクセスが集中しますので、お早めの応募をお勧めします。 鳥取県で新たなキャリアを築きたい方は、ぜひご応募ください! 詳細や申込は、掲載されているURLをご確認ください。

鳥取県庁の職員採用試験、魅力的ですね!事務職で5年以上の実務経験が必要とのことですが、地方公務員経験がない私でもチャレンジできるなんて嬉しいです。東京会場もあるのがポイント高い!土日開催なのも助かります。じっくり準備して、鳥取で新しいキャリアをスタートさせたいです♪
それは素晴らしいですね!地方公務員を目指される若い方にとって、こういった機会は本当に貴重だと思います。東京会場があるのは、遠方からの応募者を考慮した配慮で素晴らしいですね。年齢制限も59歳までと幅広く、経験を活かして新たな挑戦をしたい方にとって心強い制度だと思いますよ。頑張ってください!応援しています!
