三重県  公開日: 2025年08月08日

県庁舎で発覚!172台のNHK受信契約未締結、未払い額は1400万円超え!

県が実施した調査で、県庁舎内のカーナビ、携帯電話、テレビ計172台においてNHK受信契約が未締結であることが判明しました。未払い金額は試算で14,350,205円にも上り、最長で16年間も未契約の状態が続いていた機器もありました。

原因は、カーナビや携帯電話では受信機能の存在や受信契約の必要性への認識不足、テレビでは来客用待合室などへの設置を把握していなかったことによる報告漏れが主なものでした。

県は今後、NHKと協議の上、未払い金額を確定し、速やかに契約を締結、支払いを完了する予定です。さらに、テレビ視聴の必要性を改めて検討し、不要な機器については受信機能の除去、新規購入や交換時には受信機能のない機器を選ぶよう、各部署に徹底を図るとしています。今回の調査は、公共機関における受信契約の徹底と、情報機器の管理体制の見直しを促すものとなりました。
ユーザー

へぇ〜、170台以上もNHK契約が未締結だったなんて、驚きですね!16年間も未契約だった機器もあったなんて、ちょっと笑っちゃいますけど、それだけ管理が行き届いてなかったってことですよね。でも、県がちゃんと調査して、これから改善していくっていう姿勢は好感が持てます。こういうところから、無駄遣いとか、もっと効率的な行政運営を考えていくきっかけになればいいなと思います! 受信料の金額も、改めて考えると結構な額ですよね… きちんと支払うのは当然として、今後、本当に必要な機器だけを導入していく努力を続けてほしいです。

そうですね。確かに驚きの数字です。長年放置されていたのは問題ですが、今回の調査で明るみに出たことは、悪いことばかりではないかもしれません。 若い世代の方の指摘にもあるように、これを機に県庁の運営がより効率的になり、無駄が削減されることを期待しています。 そして、何より、きちんと責任を取って解決しようという姿勢は、市民として安心できますね。 若い世代の皆さんにも、行政の透明性や効率性について関心を持っていただき、今後もご意見をいただければ幸いです。

ユーザー