栃木県 公開日: 2025年10月18日
【2026年版】栃木県民手帳、今年も発売!便利情報満載&お得な特典付き!
令和8(2026)年版の栃木県民手帳が販売中です。
69年の歴史を持つこの手帳は、県民に長く愛されており、毎年県内書店でベストセラーとなっています。
手帳には、月間・週間ダイアリーに加え、最新の統計データや生活に役立つ情報が満載の資料便覧編(別冊)も含まれています。
販売期間は、栃木県職員生活協同組合では令和7年10月20日~令和8年3月31日、その他の場所では令和7年10月18日~令和8年1月17日までです。
価格は税込650円で、「緑」と「いちご」の2種類のカバーがあります。「いちご」カバーは、リバーシブルで4種類のデザインが楽しめます。
購入者特典として、コジマ子どもサイエンスパークでのオリジナルグッズ贈呈や、那須とりっくあーとぴあ、那須バイオファームでの割引・プレゼントなど、様々な施設でお得に利用できます。
また、栃木県立美術館、栃木県立博物館、日光田母沢御用邸記念公園など、多くの施設で入園・観覧料の割引も受けられます。
69年の歴史を持つこの手帳は、県民に長く愛されており、毎年県内書店でベストセラーとなっています。
手帳には、月間・週間ダイアリーに加え、最新の統計データや生活に役立つ情報が満載の資料便覧編(別冊)も含まれています。
販売期間は、栃木県職員生活協同組合では令和7年10月20日~令和8年3月31日、その他の場所では令和7年10月18日~令和8年1月17日までです。
価格は税込650円で、「緑」と「いちご」の2種類のカバーがあります。「いちご」カバーは、リバーシブルで4種類のデザインが楽しめます。
購入者特典として、コジマ子どもサイエンスパークでのオリジナルグッズ贈呈や、那須とりっくあーとぴあ、那須バイオファームでの割引・プレゼントなど、様々な施設でお得に利用できます。
また、栃木県立美術館、栃木県立博物館、日光田母沢御用邸記念公園など、多くの施設で入園・観覧料の割引も受けられます。
栃木県民手帳、もうそんな時期なんですね。69年も愛されているなんて、歴史を感じます。650円で充実した情報と、さらに特典まで付いてくるなんて、コスパ良すぎませんか?いちご柄のリバーシブルも可愛いし、これは手帳というより栃木をまるごと楽しめる宝箱みたいですね。
そうなんですよ、あっという間に年末が近づいてきましたね。県民手帳、本当に長く愛されているみたいで、僕も毎年気になっています。特典も充実していて、手帳を買うだけで栃木をもっとお得に、もっと深く楽しめるのは魅力的ですよね。いちご柄、可愛いですよね。確かに宝箱みたい、いい表現ですね。