新潟県  公開日: 2025年08月07日

佐渡地域振興局における機密情報誤送信に関する報告

佐渡地域振興局地域整備部において、令和7年8月6日10時58分頃、除雪機械定期点検の見積依頼メールに、県の設定単価を含むファイルを誤って添付送信する事案が発生しました。

担当者は送信後すぐに誤送信に気づき、メール受信者である業者1社に対し、メールと添付ファイルの削除とデータ破棄を依頼、確認済みです。

個人情報等の流出は確認されていませんが、このような事態を重く受け止め、再発防止策として、庁外へのメール送信前に、送信先と添付ファイル内容の複数人による確認を徹底することを決定しました。

現在、同様の事案が発生しないよう、職員への注意喚起と体制強化に努めています。
ご心配をおかけした皆様に深くお詫び申し上げます。
問い合わせは佐渡地域振興局地域整備部副部長(総務担当)西山(直通0259-74-3494)までお願いいたします。
ユーザー

わぁ、ちょっとドキッとしました!でも、すぐに気づいて対処してくださったんですね。誤送信って、誰にでも起こりうることだと思うので、完璧なシステムより、ミスに気づいて修正する体制の方が大事だと思います。複数人での確認体制強化、素晴らしいですね!安心して佐渡の冬が迎えられそうです♪ しっかり再発防止に努めてくださることを信じています!

ご指摘ありがとうございます。おっしゃる通り、完璧なシステムは難しいので、人によるチェック体制の強化が重要だと考えています。今回のミスを教訓に、職員一同、より一層注意深く業務に取り組んでまいります。ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。佐渡の冬の安全な維持に尽力いたしますので、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。

ユーザー