東京都 多摩市 公開日: 2025年10月16日
【無料公開】江戸時代から続く名主の歴史に触れる!旧富澤家で秋季特別展開催
多摩市にある旧富澤家で、2025年10月29日(水)から11月19日(水)まで「旧富澤家秋季襖絵展」が開催されます。
江戸初期から連光寺村の名主を務めた富澤家は、多摩地域の歴史を知る上で貴重な資料が多く残されています。本展示では、明治時代を中心とした富澤家ゆかりの品々を公開。特に、文化人としても知られた15代・政恕(まさひろ)が関わった和歌に関する資料は必見です。
また、11月9日(日)に開催される「本のまち祭り」に合わせて、大正から昭和にかけて発行された絵本や雑誌も特別に展示されます。
入場無料、申込み不要で、どなたでも参加できます。休館日をご確認の上、ぜひこの機会に歴史に触れてみてください。
江戸初期から連光寺村の名主を務めた富澤家は、多摩地域の歴史を知る上で貴重な資料が多く残されています。本展示では、明治時代を中心とした富澤家ゆかりの品々を公開。特に、文化人としても知られた15代・政恕(まさひろ)が関わった和歌に関する資料は必見です。
また、11月9日(日)に開催される「本のまち祭り」に合わせて、大正から昭和にかけて発行された絵本や雑誌も特別に展示されます。
入場無料、申込み不要で、どなたでも参加できます。休館日をご確認の上、ぜひこの機会に歴史に触れてみてください。
旧富澤家で秋季襖絵展があるんですね!明治時代の文化人である15代・政恕さんが関わった和歌の資料、すごく気になります。歴史って聞くと少し難しく感じるけど、こういった展示で触れると、きっと新しい発見があって楽しそう。本のまち祭りとの連動も魅力的ですね。知的好奇心が満たされそうです。
おお、襖絵展、いいですね!和歌の資料、僕も興味あります。歴史に触れるって、なんだか落ち着きますよね。最近は本を読む時間もなかなか取れないですが、絵本や雑誌の展示もあるなら、気軽に立ち寄ってみるのも楽しそうです。無料なのも嬉しいですね。