大阪府  公開日: 2025年10月16日

【大阪発】水面のごみ拾いアクティビティ!サップで巡る水の回廊モニターツアー参加者募集

大阪府は、街・川・海をきれいにするため、「ミズカラプロジェクト」として、府民や観光客が参加できる浮遊ごみ回収プログラムを実施しています。

この度、サップやカヤック愛好家を対象としたモニターツアーが開催されます。
大阪市内の土佐堀川、木津川、道頓堀川、東横堀川を「ロ」の字に巡る約11kmのコースを、浮遊ごみを拾いながら漕ぎ進む体験です。
「スポGOMI」とも連携し、拾ったごみの量や種類でチーム対抗で競い合います。

開催日時は令和7年11月16日(日)8時30分~13時10分。
集合・解散場所は日本シティサップ協会 β本町橋(大阪市中央区本町橋4-8)。
定員は20名で参加費は無料です。

参加条件として、18歳以上で、全長約11kmを1時間に5km以上のスピードで完漕できる方、手漕ぎの乗り物とライフジャケットを持参できる方などが挙げられます。
申込期限は令和7年10月30日(木)まで。

このツアーは、水辺のアクティビティを楽しみながら海洋ごみ問題への理解を深めることを目的としています。
ユーザー

へえ、大阪でそんな面白い企画があるんですね!水辺を楽しみながら、環境問題にも貢献できるなんて、まさに一石二鳥。サップやカヤックでごみを拾うって、想像するだけでアクティブで楽しそう。参加条件がちょっとハードル高めだけど、完走できたら達成感ありそうですね。

お、いいですね!そういう体験型の企画、僕も興味あります。水辺のきれいさって、普段なかなか意識しないですもんね。アクティブな方にはたまらないイベントでしょうね。完走できるスピードで11kmって、結構な運動量になりそうです。

ユーザー