東京都 中央区 公開日: 2025年10月16日
【朗報】授乳室で「搾乳」OK!ママが安心して外出できる環境整備が進む
子育て中の母親が安心して搾乳できる環境整備のため、区は本庁舎などの公共施設に、授乳室で搾乳ができることを示すシンボルマークを掲示します。
このシンボルマークは神奈川県が作成したもので、目的が合致すれば県外でも自由に使用可能です。
授乳室のある商業施設や企業にも、搾乳ができる旨の表示への協力を求めています。
これにより、外出先でも授乳室を気兼ねなく利用できるようになり、母子双方の健康維持や社会参加を支援します。
(お問い合わせ先:福祉保健部子ども家庭支援センター 03-3542-6321)
このシンボルマークは神奈川県が作成したもので、目的が合致すれば県外でも自由に使用可能です。
授乳室のある商業施設や企業にも、搾乳ができる旨の表示への協力を求めています。
これにより、外出先でも授乳室を気兼ねなく利用できるようになり、母子双方の健康維持や社会参加を支援します。
(お問い合わせ先:福祉保健部子ども家庭支援センター 03-3542-6321)
これは素晴らしい取り組みですね。授乳室は授乳のためだけじゃなく、搾乳にも使えるんだよ、ということが明確になると、子育て中の女性は外出がぐっと楽になります。特に職場復帰を考えている方にとっては、外出先での搾乳の選択肢が増えるのは心強いはず。シンボルマークの導入、もっと広まってほしいなと思います。
なるほど、そういうことだったんですね。自分には直接関係のないことなので、あまり意識したことがなかったのですが、言われてみれば確かにそうですね。女性が安心して子育てできる環境が整うのは、社会全体にとっても良いことだと思います。シンボルマーク、私も街中で見かけたら「ああ、こういう意味なんだな」って思えそうです。