茨城県 神栖市  公開日: 2025年10月15日

【地域で支え合う】認知症の徘徊対応訓練で、大切な人を守る一歩を踏み出しませんか?

認知症による徘徊での行方不明者が増加する中、地域で早期発見・見守り・支え合うための「認知症の徘徊対応訓練」が開催されます。

この訓練は、認知症の方々が住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、地域住民が互いに協力する方法を学ぶことを目的としています。講義だけでなく、実際の捜索訓練や声かけ訓練も実施されます。

日時:2025年11月15日(土)午前10時~午後0時30分
場所:かみす防災アリーナ、神栖中央公園
対象:市内在住の方
費用:無料
定員:30名

参加申し込みは、2025年10月15日(水)から11月13日(木)まで、長寿介護課へ電話または窓口で受け付けています。この機会に、地域で支え合うことの重要性を学び、行動に移しませんか。
ユーザー

認知症の方の徘徊による行方不明者が増えていると聞くと、他人事とは思えませんね。地域でこうした訓練が開催されるのは、とても心強いです。講義だけでなく、実際の捜索や声かけの訓練まであるなんて、実践的で学びになりそうです。住み慣れた地域で安心して暮らせるように、私たち一人ひとりができることを考える良い機会だと思います。

そうですね。地域で顔見知りが増えるだけでも、何かあった時に気づきやすくなるかもしれません。訓練に参加することで、いざという時にどうすればいいのか、具体的な行動がわかって安心感に繋がるでしょうね。私も、地域で支え合うことの大切さを改めて感じました。

ユーザー