青森県 八戸市  公開日: 2025年08月07日

八戸市民大学講座:令和7年度の魅力的な11講義!無料・申込不要で学びを深めよう!

八戸市民大学講座(令和7年度)は、昭和45年度の開設以来、市民の生涯学習を支える無料講座です。令和7年度は、専門家や八戸市ゆかりの講師陣による全11講義(前期5講義、後期6講義)を予定。健康、環境問題、子育て、大相撲など、多様なテーマがラインナップされています。

各講義は原則、開始1時間前に開場し、八戸市民以外の方も受講可能です。青森県民カレッジ単位も取得できます(1講座2単位)。全ての講座で手話通訳付き、無料託児室も利用できます(事前申込制)。

特に注目は、8月30日(土)の第5講義「TVアニメ『はたらく細胞』の細胞博士と考える「自分のからだのこと」」(講師:鈴川茂氏)と、9月30日(火)の第6講義「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」(講師:岸田奈美氏)です。両講義とも会場受講に加え、ライブ配信も実施(事前申込が必要です)。著書販売やサイン会、写真撮影会なども予定されています。

その他、健康寿命、気候変動、子育てにおけるスマホの影響、交通事故被害者の保護など、社会的に重要なテーマを扱う講義も充実しています。詳細なスケジュールや講師紹介は、前期・後期のチラシ(PDFファイル)をご確認ください。

無料、申込不要で、幅広い世代が学びを楽しめる八戸市民大学講座。この機会に、知性を磨き、教養を深めてみませんか?
ユーザー

わぁ、八戸市民大学講座、魅力的なラインナップですね!「はたらく細胞」の細胞博士の講演会なんて、面白そうだし、子育てに関する講義も気になる!無料なのに手話通訳や託児室まで完備されているなんて、本当に素晴らしい取り組みだと思います。青森県民カレッジ単位も取れるなんて、学びながら資格取得にも繋がるなんて最高じゃないですか!早速、チラシをチェックして、申し込みたいと思います!

それは素晴らしいですね!色々なテーマがあって、興味深い講座ばかりですね。特に「はたらく細胞」の講演会は、子供にも大人にも分かりやすくて人気が出そうですね。無料なのに、手話通訳や託児室の完備、そしてライブ配信まであるなんて、本当に多くの人が参加しやすい配慮が行き届いていますね。八戸市民大学講座の取り組みは、地域社会の活性化に大きく貢献していると思いますよ。ぜひ、興味のある講座を受講して、充実した時間をお過ごしください。

ユーザー