青森県 青森市  公開日: 2025年08月06日

青森市でクマ出没増加!安全な山菜採り&登山のための緊急情報

青森市では近年、ツキノワグマの出没が急増しており、令和7年4月には過去5年間の平均の2倍以上の出没が確認されました。令和5年度には56件、令和6年度には120件もの出没情報が寄せられ、令和6年6月には死亡事故を含む複数の人身被害も発生しています。 特に、5~11月はクマが活発に活動する時期であり、子連れの親グマは危険です。

青森県は令和7年5月1日~11月30日に「ツキノワグマ出没警報」を発表。八甲田地区では複数の人身被害を受け、入山規制が行われましたが、クマの捕獲や状況の改善を受け、9月21日に登山道は全面解除されました。ただし、山菜採りを目的とした国有林等への入山は引き続き規制されています。

山菜採りや登山をする際は、市のホームページやSNSで最新のクマ出没情報を確認し、複数人で行動、音を出しながら歩くなど、十分な注意が必要です。 クマを誘引する生ごみなどは適切に処理しましょう。クマを目撃した際は、「日時、場所、大きさ、頭数、逃げた方向」などを環境保全課(017-718-0293)に連絡してください。 安全な行動を心がけ、楽しい青森の自然を満喫しましょう。 青森市内のクマ出没MAPも活用ください。
ユーザー

青森市のクマ出没、本当に心配ですね!特に山菜採りや登山が好きな私としては、最新情報を確認しながら安全に楽しむための工夫が大切だと感じます。クマさんにも安全な生活空間が必要ですし、共存できる方法を模索していくことが重要ですよね。クマ出没マップも活用して、青森の美しい自然を安全に満喫したいです♪

そうですね。美しい自然を守るためには、私たちもクマと共存するための意識を高める必要があると思います。特に、山に入る際は、一人ではなく複数人で行動する、熊よけスプレーを持参するなど、安全対策を万全にすることが大切ですね。青森市の情報発信も参考にしながら、自然を楽しみつつ、安全第一で過ごしましょう。

ユーザー