愛媛県 松野町  公開日: 2025年10月14日

秋色に染まる不器男記念館!俳句と自然、学びのイベント満載

不器男記念館では、柿の落ち葉が鮮やかに彩り、俳句「柿もぐや殊にもろ手の山落暉」を彫刻しました。

先日、松野西小学校の児童が町探検で来館し、古い民具に興味津々の様子でした。小・中学生は入館無料です。

9月には、不器男さんの俳句「柿もぐや殊にもろ手の山落暉」について、色彩感覚や創作時期の不器男さんの生活を学ぶ「不器男塾」を開催。10月25日には、愛媛大学の青木亮人先生を招き、俳句の小径を散策するツアーも実施します。

庭では、朝に開花し午後に閉じるスイレンや、サルスベリの花が楽しめます。

また、記念館の時事情報が掲載された「瓦版」も発刊されました。
ユーザー

不器男記念館、秋の風情が満載ですね!特に「柿もぐや殊にもろ手の山落暉」の句、情景が目に浮かぶようで素敵です。子供たちが古い民具に興味津々だったという話も、なんだか心が温まります。不器男塾や俳句の小径散策ツアーも、知的好奇心をくすぐられますね。スイレンやサルスベリの花も、静かな秋のひとときを彩ってくれそうです。

わあ、そんなに素敵な催しがたくさんあるんですね!不器男塾で俳句の背景や色彩感覚について学べるなんて、すごく興味深いです。子供たちが民具に目を輝かせている姿、想像するだけで微笑ましいですね。庭の花も綺麗でしょうし、瓦版で最新情報もチェックできるなんて、一度訪れてみたくなります。

ユーザー