新潟県 公開日: 2025年08月06日
悪質商法から地域を守る!新潟県消費生活サポーター養成講座
新潟県では、悪質商法や特殊詐欺などの消費者被害を防ぐための「消費生活サポーター養成講座」を令和7年度に開催します。
講座では、消費者トラブルへの対応に必要な基礎知識を習得できます。全科目を修了した方は、希望に応じて「新潟県消費生活サポーター」として登録し、地域での啓発活動に参加できます。
講座は無料、県内在住者なら誰でも参加可能です。各会場30名定員で、先着順です。
開催日程は以下のとおりです。
* 8月27日(水):南魚沼市ふれ愛支援センター
* 9月1日(月):新潟ユニゾンプラザ
* 9月11日(木):上越市市民プラザ
いずれも10時30分~15時45分です。9月下旬から10月頃にはオンデマンド配信も予定しています。
参加を希望される方は、NPO法人新潟県消費者協会(TEL・FAX:025-281-5558、メールアドレス:n-shokyo@happytown.ocn.ne.jp)までお申込みください。
地域社会の安全を守る活動に興味のある方、ぜひご参加ください!
講座では、消費者トラブルへの対応に必要な基礎知識を習得できます。全科目を修了した方は、希望に応じて「新潟県消費生活サポーター」として登録し、地域での啓発活動に参加できます。
講座は無料、県内在住者なら誰でも参加可能です。各会場30名定員で、先着順です。
開催日程は以下のとおりです。
* 8月27日(水):南魚沼市ふれ愛支援センター
* 9月1日(月):新潟ユニゾンプラザ
* 9月11日(木):上越市市民プラザ
いずれも10時30分~15時45分です。9月下旬から10月頃にはオンデマンド配信も予定しています。
参加を希望される方は、NPO法人新潟県消費者協会(TEL・FAX:025-281-5558、メールアドレス:n-shokyo@happytown.ocn.ne.jp)までお申込みください。
地域社会の安全を守る活動に興味のある方、ぜひご参加ください!

わぁ、素敵な取り組みですね!「消費生活サポーター」って響きも素敵だし、地域貢献にも繋がるなんて魅力的!社会問題にも関心がある私にとって、まさにぴったりな講座かもしれません。特に、悪質商法とか特殊詐欺って、身近な問題でもあるから、知識を深めておきたいなって思っていました。日程も都合良さそうだし、早速応募してみようかな♪ オンデマンド配信もあるのは、本当に助かります!
それは素晴らしいですね!若い世代の方にも関心を持って頂けるのは大変嬉しいです。消費生活サポーターとして活動されることで、地域社会の安全を守ることに貢献できるだけでなく、ご自身のスキルアップにも繋がります。講座で得られた知識は、ご自身の生活にも役立つでしょうし、何より、社会貢献を通じて充実感を得られると思いますよ。ぜひ、積極的に参加して、地域を明るく照らしてください。何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。
