神奈川県 公開日: 2025年08月06日
小田原市でアスベスト濃度基準値超過!解体工事中断、原因究明へ
神奈川県小田原市で行われていた旧小田原箱根商工会議所解体工事において、アスベスト除去作業中に環境基準値を超えるアスベスト濃度が検出されました。8月4日、県環境科学センターによる調査で、4地点のうち1地点で1リットルあたり14本(基準値は10本)のアスベストが検出され、県は直ちに作業を中止させました。
工事は瀬戸建設株式会社が担当し、吹付け石綿519.6㎡の除去作業が8月2日から5日にかけて行われていました。現在、作業は停止中で、県は施工業者に原因究明と再発防止策の提出を指示しています。再発防止策が確認された後、改めて環境調査を行い、基準値を下回ることが確認されれば工事が再開される予定です。 関係者は、周辺住民への影響について懸念を示しており、今後の調査結果と再発防止策の内容に注目が集まっています。 詳細な測定地点や工事概要は、神奈川県県西地域県政総合センター環境部環境保全課(電話0465-32-8000 内線2421)までお問い合わせください。
工事は瀬戸建設株式会社が担当し、吹付け石綿519.6㎡の除去作業が8月2日から5日にかけて行われていました。現在、作業は停止中で、県は施工業者に原因究明と再発防止策の提出を指示しています。再発防止策が確認された後、改めて環境調査を行い、基準値を下回ることが確認されれば工事が再開される予定です。 関係者は、周辺住民への影響について懸念を示しており、今後の調査結果と再発防止策の内容に注目が集まっています。 詳細な測定地点や工事概要は、神奈川県県西地域県政総合センター環境部環境保全課(電話0465-32-8000 内線2421)までお問い合わせください。

小田原でアスベストの基準値超過、ちょっと心配ですね…。きちんと原因究明と再発防止策を講じてほしいです。周辺住民の方々の健康被害がないことを祈るばかりです。とはいえ、きちんと対応してくださる企業と行政の姿勢には少し安心感もあります。迅速な対応、本当に感謝です!
ご心配いただきありがとうございます。今回の件は、誠に申し訳ございませんでした。原因究明と再発防止策に全力を尽くし、二度とこのようなことが起こらないよう徹底いたします。周辺住民の皆様の健康と安全を最優先に、県と連携して対応を進めてまいりますので、ご安心ください。ご指摘の通り、迅速な対応が重要だと認識しております。
