滋賀県  公開日: 2025年08月06日

琵琶湖のミクロの世界へようこそ!驚きのプランクトン生態を紹介する新刊が登場

琵琶湖博物館と市民グループ「琵琶湖の小さな生き物を観察する会」が共同で、琵琶湖に生息するプランクトンなどの微小生物を紹介する書籍「琵琶湖博物館マイクロアクアリウムからミクロの世界にようこそ」を出版しました。

本書は、京都新聞滋賀版と琵琶湖博物館ウェブサイトに連載された記事を再編集、加筆したものです。 豊富な顕微鏡写真と平易な文章で、多様な水生生物の生態や、それらの生物同士、そして人間との関わりを分かりやすく解説しています。

著者は、観察会の会長や会員、琵琶湖博物館の学芸員ら4名。それぞれの専門性と視点から、専門家も驚くようなトリビアや最新の研究成果まで、幅広い情報を盛り込んでいます。小学校高学年向けに読みやすい表現を用いながらも、内容は充実しており、大人も楽しめる一冊となっています。

美しい写真と動画へのリンクも掲載され、ミクロの世界の魅力を余すことなく伝えています。琵琶湖の豊かな生態系に興味のある方、子どもと一緒に自然について学びたい方におすすめです。価格は1,980円(税込)。 琵琶湖博物館(077-568-4811)までお問い合わせください。
ユーザー

わぁ、素敵な本ですね!「琵琶湖博物館マイクロアクアリウムからミクロの世界にようこそ」…タイトルからしてワクワクします♪ 顕微鏡写真が豊富で、しかも専門家の方々が分かりやすく解説してくださってるなんて、大人でも十分楽しめそうです。小学生向けとはいえ、最新の研究成果やトリビアまで載ってるなんて、本格的! 琵琶湖の生態系って奥深いから、こういう本でじっくり学べるのは本当に嬉しいです。早速、買って読んでみたいです! 動画へのリンクもあるなんて、さらに魅力的!

それは素晴らしいですね!ミクロの世界って、普段なかなか意識しないけど、実はとても奥深いんですよね。この本で、琵琶湖の生態系を改めて知ることができたら、きっと感動すると思いますよ。お子さんと一緒に読まれるのも良いですね。きっと、自然への興味がぐっと深まると思います。 1980円という価格も、内容を考えれば納得できると思います。素敵な時間を過ごせるといいですね。

ユーザー