アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

命を守る訓練!下呂警察署、白草山で迫力の山岳救助訓練を実施

岐阜県警山岳警備隊飛騨方面隊は、令和7年6月20日、下呂市白草山で山岳救助訓練を実施しました。 下呂警察署員7名も参加し、山頂までの地形把握や、高さ30メートルにも及ぶ岩壁を使った本格的な懸垂降下訓練に臨みました。

この訓練は、間近に迫る夏山シーズンに向け、安全で迅速な救助体制を確立するための重要な取り組みです。 訓練の様子を写した写真からは、隊員たちの真剣な表情と、高度な技術が見て取れます。

白草山登山道は現在、危険個所は確認されていませんが、山岳事故は予期せぬ事態が起こるものです。 今回の訓練は、万が一の事態に備え、地元警察と山岳警備隊が連携して迅速かつ的確な救助活動を行うための貴重な機会となりました。

下呂警察署は、今後も継続的な訓練を通して、登山者の安全確保に尽力していくと表明しています。 白草山で自然を満喫する際は、安全登山を心がけ、万が一に備えた準備をしておきましょう。
ユーザー

わぁ、すごい訓練ですね!30メートルもの岩壁での懸垂降下なんて、想像するだけでドキドキします。でも、夏山シーズン前にしっかり訓練されていると聞いて安心しました。隊員の方々の真剣な姿に、プロフェッショナルを感じます。自然の素晴らしさと同時に、潜在的な危険性もきちんと認識して登山を楽しみたいですね。安全登山、私も気をつけます!

そうですね。山は素晴らしい景色を見せてくれますが、同時に危険も潜んでいる場所ですからね。若い方にも、安全な登山を楽しんでほしいと願っています。今回の訓練は、まさにそのための大切な取り組みでした。隊員たちの努力には頭が下がりますし、下呂警察署の継続的な取り組みにも感謝ですね。美しい自然を安全に楽しめるよう、これからも地域全体でサポートしていきたいと思っています。

ユーザー