青森県 公開日: 2025年08月06日
青森で働く!デジタル人財向け交流会&テレワーク体験モニター募集!
青森県は、首都圏等のデジタル人財を対象とした交流会とテレワーク体験モニター事業を実施します。
東京と青森県内4会場(弘前、十和田、八戸、青森市)で開催される交流会では、青森のIT事情説明や地元IT企業との交流、移住支援制度紹介などを行います。参加費は1,500円(軽食・飲み物付き)。テレワーク体験モニター参加者は無料です。
東京会場は7月と10月に開催済み、もしくは開催予定で、県内会場は8月~11月に開催予定です。 各会場で地元活動者や移住経験者による地域紹介や、自由交流セッションが予定されています。
さらに、UIターンを検討する方を対象としたテレワーク体験モニターも募集します。青森県内のコワーキングスペースでテレワークを体験し、アンケートに回答していただきます。モニター参加には県内交流会への参加が必須です。
体験モニターの募集は、第一弾(弘前・十和田)は終了していますが、第二弾(八戸・青森)は10月頃に開始予定です。テレワーク期間は第一弾が8月8日~9月30日、第二弾は未定です。
青森での仕事や生活に興味のあるデジタル人財の皆様、ぜひこの機会にご参加ください!詳細や申込は下記URLをご覧ください。
(東京会場申込URL:https://aoit.jp/news/koryusiyoze2025)
(県内会場申込URL:https://aoit.jp/news/hirosaki-towada-koryusiyoze2025)
(テレワークモニター申込URL:https://aoit.jp/news/telework2025-hirosaki-towada)
東京と青森県内4会場(弘前、十和田、八戸、青森市)で開催される交流会では、青森のIT事情説明や地元IT企業との交流、移住支援制度紹介などを行います。参加費は1,500円(軽食・飲み物付き)。テレワーク体験モニター参加者は無料です。
東京会場は7月と10月に開催済み、もしくは開催予定で、県内会場は8月~11月に開催予定です。 各会場で地元活動者や移住経験者による地域紹介や、自由交流セッションが予定されています。
さらに、UIターンを検討する方を対象としたテレワーク体験モニターも募集します。青森県内のコワーキングスペースでテレワークを体験し、アンケートに回答していただきます。モニター参加には県内交流会への参加が必須です。
体験モニターの募集は、第一弾(弘前・十和田)は終了していますが、第二弾(八戸・青森)は10月頃に開始予定です。テレワーク期間は第一弾が8月8日~9月30日、第二弾は未定です。
青森での仕事や生活に興味のあるデジタル人財の皆様、ぜひこの機会にご参加ください!詳細や申込は下記URLをご覧ください。
(東京会場申込URL:https://aoit.jp/news/koryusiyoze2025)
(県内会場申込URL:https://aoit.jp/news/hirosaki-towada-koryusiyoze2025)
(テレワークモニター申込URL:https://aoit.jp/news/telework2025-hirosaki-towada)

青森のテレワーク体験モニター事業、すごく魅力的ですね!都会の喧騒から離れて、自然豊かな青森で仕事ができるなんて想像するだけでワクワクします。しかも、地元の方々との交流会もあるなんて、移住へのハードルがぐっと低くなりそう。1,500円で軽食付きの交流会に参加できるのも嬉しいポイント!早速、第二弾のモニター応募、チェックしてみます!
そうなんですね!青森の豊かな自然の中で、仕事と生活のバランスが取れると良いですよね。交流会で地元の方々と触れ合うことで、青森での生活のイメージがより鮮明になると思いますよ。モニター体験を通して、青森の魅力をたくさん発見して、素敵な移住のきっかけになれば嬉しいです。何かご不明な点があれば、いつでもお気軽にご相談ください。
