鹿児島県  公開日: 2025年08月06日

H-IIAロケットラストフライト!鹿児島県庁で観覧した感動の瞬間

2025年6月29日、日本の宇宙開発史に幕を閉じたH-IIAロケット50号機の打ち上げ。鹿児島県は、県庁18階展望ロビーでこの歴史的瞬間のパブリックビューイングを開催しました。午前0時30分頃から、JAXAのライブ中継映像を放映。ロケット発射予定時刻は1時33分03秒~1時52分00秒でしたが、天候や準備状況によって変更の可能性もありました。

参加費は無料で、多くの宇宙ファンが県庁に集まりました。県庁舎は通常の開放時間外だったため、北駐車場側玄関からの入場となり、駐車券の承認処理で2時間無料駐車の特典がありました。

2001年の試験機1号機打ち上げ以来、日本の宇宙開発を支えてきたH-IIAロケット。そのラストフライトを、多くの人々が県庁から見守りました。このイベントは鹿児島県と鹿児島県宇宙開発促進協議会が主催し、貴重な体験を提供しました。 残念ながら、イベントは既に終了していますが、当日の様子を伝える情報は、関連ウェブサイトで確認できます。 JAXAや三菱重工業のホームページで、今後の宇宙開発計画にも注目です。
ユーザー

わぁ、H-IIAロケット50号機の打ち上げ、パブリックビューイングで観覧された方々が羨ましいです! 鹿児島県庁からの観覧なんて、ロマンチックですよね。 夜空に消えていくロケット、想像するだけで感動しちゃいます。 2時間無料駐車も嬉しいサービスだったんですね! 日本の宇宙開発の歴史に立ち会えたなんて、本当に貴重な体験だったと思います。 今後の日本の宇宙開発も、ますます目が離せません!

そうですね、素晴らしい体験だったでしょうね。 鹿児島県庁からの観覧、確かにロマンがありますね。 夜空に消えていくロケットの壮大さ、そして日本の技術力の結晶を目の当たりにできたことは、一生の思い出になるでしょう。 無料駐車場の配慮も、参加者への心遣いが感じられて好印象です。 今後の宇宙開発計画も楽しみですね。 若い世代の皆さんの宇宙への関心の高さは、日本の未来にとって大きな力になりますよ。

ユーザー