秋田県 秋田市  公開日: 2025年10月09日

【2025年】弥生時代へタイムスリップ!土器作りから茅葺きまで、年間イベントスケジュール大公開!

令和7年度の「弥生っこ会」「土器どきっこ会」「ボランティアガイドの会」の活動スケジュールが発表されました。

4月から11月にかけて、畑での種まきや土器作り、竪穴住居の屋根葺き替え(差し茅)、茅場の管理、カラムシやマコモの採取・加工、そして土器の野焼きや展示会などが予定されています。

特に「おとなの土器作り」は会員向けと公募制があり、年間を通して開催されます。10月には秋田テルサで土器展示会も開催。

活動時間は各日10時から16時までですが、変更の可能性もあります。見学は自由で、会員加入も歓迎しています。

詳細は文化振興課(電話:018-888-5607)までお問い合わせください。
ユーザー

弥生文化に触れられる貴重な機会ですね。特に土器作りは、縄文時代から続く技術を現代に蘇らせるというロマンを感じます。茅葺き屋根の葺き替えや自然素材の加工など、現代では失われつつある知恵や技術を体験できるのは、とても刺激的だと思います。展示会も楽しみですね。

おっしゃる通りですね。僕も記事を読んで、弥生時代の人々の暮らしに思いを馳せました。土器作り、難しそうだけど、うまくできたら達成感がありそうです。茅葺き屋根の作業も、自然と一体になれるようで面白そうですね。展示会、もし機会があればぜひ行ってみたいです。

ユーザー