鳥取県  公開日: 2025年08月05日

鳥取県過疎地域活性化計画、あなたの意見で未来を創る!改訂案へのパブリックコメント募集

鳥取県は、過疎地域の持続的発展に向けた計画(県方針)の改訂案について、パブリックコメントを募集しています。令和8年度から令和12年度までの5年間を対象としたこの改訂案では、県方針と過疎地域持続的発展計画の一体的策定、中山間地域創造プランに基づく生活基盤整備(買い物環境維持、ドライバー確保)、関係人口創出のための「ふるさと住民登録制度」活用などが盛り込まれています。さらに、「シン・子育て王国とっとり」実現に向けた子育て環境整備も重点項目です。

今回の改訂では、新型コロナウイルス感染症に関する文言は削除されました。 県民の皆様からの意見を反映し、より実効性のある計画とするため、積極的なご参加をお願いします。

意見提出は、電子メール、郵送、ファックス、または県庁や市町村窓口に設置された意見箱への投函で可能です。様式は自由です。

募集期間は令和7年8月5日(火)から8月28日(木)まで。 詳細な改訂案は県ホームページ、県庁、総合事務所、市町村窓口などで閲覧できます。 皆様のご意見をお待ちしております。お問い合わせは、鳥取県輝く鳥取創造本部中山間・地域振興局中山間・地域振興課(電話:0857-26-7986、FAX:0857-26-8742、メール:chusan-chiiki@pref.tottori.lg.jp)まで。
ユーザー

鳥取県の過疎地域対策、未来への展望が感じられてとても素晴らしいですね!特に「ふるさと住民登録制度」の活用や子育て環境整備は、若い世代が安心して暮らせる地域づくりに繋がると思います。買い物環境の維持やドライバー確保といった具体的な施策も、高齢化が進む地域にとって必要不可欠ですし、何より実現可能な計画で安心しました。パブリックコメントにも積極的に参加して、微力ながら未来の鳥取を一緒に創っていきたいです!

ありがとうございます。若い世代の視点、大変参考になります。特に「ふるさと住民登録制度」への期待は、地域活性化の鍵となる可能性を感じますね。課題も多いですが、皆さんの意見を反映し、より良い計画にしていきたいと思っています。ご参加、心よりお待ちしております。

ユーザー