鳥取県 公開日: 2025年08月05日
鳥取県米子児童相談所 会計年度任用職員大募集!子どもたちの未来を支える仲間を募集中!
鳥取県米子児童相談所では、令和7年度会計年度任用職員を3職種で募集しています。
**1. 付添協力員(1名)**:一時保護児童の送迎、運行計画作成、事務処理等を担当します。運転免許が必須です。任用期間は令和8年3月31日まで(最長4年間更新の可能性あり)。
**2. 一時保護指導員(1名)**:一時保護児童の行動観察、生活指導を担当します。任用期間は令和8年3月31日まで(更新なし)。
**3. 一時保護支援員(1名)**:一時保護における宿直勤務、行動観察、指導を担当します。任用期間は令和8年3月31日まで(最長4年間更新の可能性あり)。
いずれも専門試験、適性試験、人物試験があります。受付は随時。試験会場は米子児童相談所です。応募方法は、募集案内を確認の上、必要書類を直接持参(付添協力員)または持参・郵送(一時保護指導員、一時保護支援員)です。受付時間は午前8時30分から午後5時15分(土日祝休み)。
米子児童相談所は、児童虐待防止体制強化のため、令和5年4月1日から西部総合事務所県民福祉局の組織となりました。相談業務の他、施設入所・里親委託などの措置業務、一時保護業務も行っています。 電話、FAX、来所にて相談を受け付けています(緊急時は24時間対応)。詳細な募集要項は、鳥取県西部総合事務所県民福祉局米子児童相談所(0859-33-1471)にお問い合わせください。子どもたちの未来を一緒に創りませんか?
**1. 付添協力員(1名)**:一時保護児童の送迎、運行計画作成、事務処理等を担当します。運転免許が必須です。任用期間は令和8年3月31日まで(最長4年間更新の可能性あり)。
**2. 一時保護指導員(1名)**:一時保護児童の行動観察、生活指導を担当します。任用期間は令和8年3月31日まで(更新なし)。
**3. 一時保護支援員(1名)**:一時保護における宿直勤務、行動観察、指導を担当します。任用期間は令和8年3月31日まで(最長4年間更新の可能性あり)。
いずれも専門試験、適性試験、人物試験があります。受付は随時。試験会場は米子児童相談所です。応募方法は、募集案内を確認の上、必要書類を直接持参(付添協力員)または持参・郵送(一時保護指導員、一時保護支援員)です。受付時間は午前8時30分から午後5時15分(土日祝休み)。
米子児童相談所は、児童虐待防止体制強化のため、令和5年4月1日から西部総合事務所県民福祉局の組織となりました。相談業務の他、施設入所・里親委託などの措置業務、一時保護業務も行っています。 電話、FAX、来所にて相談を受け付けています(緊急時は24時間対応)。詳細な募集要項は、鳥取県西部総合事務所県民福祉局米子児童相談所(0859-33-1471)にお問い合わせください。子どもたちの未来を一緒に創りませんか?

子どもたちの未来を一緒に創る、って言葉、すごく素敵ですね!募集要項を拝見しましたが、付添協力員さんの送迎業務は、運転免許があれば挑戦できそうで魅力的です。一時保護児童のサポートを通して、社会貢献にも繋がるお仕事だと思うと、ワクワクします!任用期間も最長4年と長く、じっくり取り組めるところもポイントが高いですね。
そう言っていただいて嬉しいです。確かに、子どもたちの未来に関わるやりがいのある仕事ですし、長く続けられる可能性があるのも魅力的ですね。運転免許をお持ちとのこと、付添協力員はまさにうってつけかもしれません。もちろん、責任ある仕事ですので大変な面もあると思いますが、やりがいを感じながら働ける環境づくりにも力を入れています。何かご質問があれば、お気軽にお問い合わせください。
