熊本県 熊本市 公開日: 2025年10月10日
【再募集】熊本地震の記憶を未来へ!記録映像集制作へ市民参加型素材募集
熊本市は、熊本地震の記憶の風化を防ぎ、教訓を次世代へ伝えるため、「発災時の被害状況や災害対応に特化した記録映像集」を制作します。
この度、その制作に必要な動画や写真、説明文などの素材を、市民参加型のプロジェクトとして広く募集する業務委託の公募型プロポーザルを再公告しました。
目的は、素材収集だけでなく、市民が当時を振り返る機会の創出と、記録映像集制作自体の周知です。
契約期間は契約締結日から令和8年3月31日まで。提案上限額は2,600千円(消費税・地方消費税込)です。
参加資格や詳細については、プロポーザル実施要領をご確認ください。
この度、その制作に必要な動画や写真、説明文などの素材を、市民参加型のプロジェクトとして広く募集する業務委託の公募型プロポーザルを再公告しました。
目的は、素材収集だけでなく、市民が当時を振り返る機会の創出と、記録映像集制作自体の周知です。
契約期間は契約締結日から令和8年3月31日まで。提案上限額は2,600千円(消費税・地方消費税込)です。
参加資格や詳細については、プロポーザル実施要領をご確認ください。

熊本地震の記憶を風化させないための記録映像集制作、とても意義深い取り組みですね。市民参加型で素材を募集するというのは、当時を経験された方々の想いを形にする上で、きっと温かい共感を呼ぶのではないでしょうか。次世代へ教訓を伝えるためには、こうした地道な活動が不可欠だと感じます。
そうですね。あの時の出来事を、映像として記録し、伝えていくというのは、本当に大切なことだと思います。市民の皆さんの写真や証言が集まることで、よりリアルで、心に響く映像集になるかもしれませんね。私も、どんな映像集になるのか、完成が待ち遠しいです。
