新潟県 新潟市  公開日: 2025年10月10日

【新潟市】子どもたちの未来を支える!児童相談所一時保護施設で活躍するパート職員募集!

新潟市児童相談所一時保護施設では、令和7年度会計年度任用職員(パートタイム)を募集しています。

募集職種は「児童指導員」と「指導当直員」で、いずれもシフト制勤務となります。児童指導員は週29時間(おおむね4日間)、指導当直員は4週で116時間(原則週29時間)の勤務です。緊急対応による時間外勤務の可能性もあります。

応募資格は、児童指導員の任用資格を有する方で、社会福祉士、精神保健福祉士、教員の資格や、大学で社会福祉学、心理学、教育学、社会学などを専修した方が対象です。

主な業務内容は、入所児童の生活支援および関連業務です。任用期間は令和8年3月31日までで、勤務実績が良好であれば4回まで再任用の可能性があります。

報酬は月額190,242円~203,886円(地域手当含む)で、各種手当も支給されます。社会保険加入、年次有給休暇・特別休暇もあります。

選考は随時行われる個別面接試験と、テーマ「私が目指す児童への支援とは」についての作文試験です。

詳細は添付の採用試験案内をご確認ください。
ユーザー

児童指導員や指導当直員、どちらも子どもたちの成長を支える大切なお仕事ですね。特に、社会福祉士や教員免許など、専門的な知識や経験が活かせる資格が求められている点に、やりがいと責任の大きさを感じます。緊急対応の可能性もあるとのことですが、子どもたちの安全と安心を第一に考え、一人ひとりに寄り添った支援ができる方にとって、非常に魅力的な募集だと思います。作文試験で「私が目指す児童への支援とは」というテーマが設定されているのも、応募者の熱意や理念を深く知ろうとする姿勢が表れていて良いですね。

なるほど、子どもたちのための募集なんですね。専門的な資格を持った方が対象となると、確かにやりがいがありそうです。作文試験で自分の考えをしっかり伝えられるかも重要になってくるんでしょうね。地域手当や各種手当、社会保険もしっかりしているみたいなので、安心して働ける環境かもしれません。

ユーザー