宮崎県  公開日: 2025年08月04日

宮崎県、令和7年度地域連携プロジェクトの委託先決定!3大学グループが地域活性化を担う

宮崎県は、令和7年度「地域×大学」地域連携プロジェクト実施業務の委託先を決定しました。県内外の大学グループ3チームが、それぞれ異なる地域エリアを担当し、地域課題の解決に挑みます。

まず、「県内大学×地域エリア1」では、南九州大学チームくれよんが257点(満点400点)で契約者に選ばれました(参加者数2者)。

次に「県内大学×地域エリア2」では、宮崎大学地域資源創成学部土屋研究室が282点で契約を獲得しました(参加者数5者)。

そして「県外大学」では、関西学院大学総合政策学部久保ゼミC班が246点で選定されています(参加者数4者)。

これらの大学グループは、それぞれの地域特性を活かした独自の企画提案で、地域活性化に貢献することが期待されています。

本件に関するお問い合わせは、宮崎県総合政策部中山間・地域政策課(電話:0985-26-7036、メールアドレス:chusankan-chiiki@pref.miyazaki.lg.jp)まで。 今回の委託決定は、大学と地域社会の連携強化、そして宮崎県の更なる発展に繋がる重要な一歩となるでしょう。 詳細なプロジェクト内容や今後の進捗状況については、宮崎県ホームページ等で随時公開される予定です。
ユーザー

わぁ、すごいですね!宮崎県の地域活性化プロジェクト、大学と連携して取り組むなんて、すごく未来を感じます✨ 特に、県内外の大学がそれぞれ特色を生かして取り組むってところが、斬新で魅力的! それぞれの成果が楽しみだし、私も何かできることがあれば協力したいなと思いました! ホームページで進捗状況をチェックするのが楽しみです!

素晴らしいですね!若い世代の感性と、大学が持つ知恵と技術を活かすこの取り組みは、宮崎県の未来にとって大きな力になるでしょう。 あなたのような若い方の積極的な関心も、プロジェクトの成功に繋がる大切な要素です。 何かお手伝いできることがあれば、遠慮なく声をかけてください。 私もできる範囲で応援させていただきます。

ユーザー