熊本県 宇土市  公開日: 2025年10月09日

【宇土市】生涯学習で文化・防災・健康まで!「うと市民大学」受講生募集中!

宇土市中央公民館では、文化、経済、歴史、人権教育、環境学習、防災対策など、幅広い分野を楽しく学べる「うと市民大学」(旧:中央高齢者大学)の受講生を募集しています。

講座は6月から翌年1月にかけて、毎月第4火曜日の午前中に開催されます(全8回)。定員は60名で、現在定員に達していないため随時申し込み可能です。受講料は無料ですが、視察研修参加の場合は自己負担が発生します。

申し込みは中央公民館の窓口または電話(平日9時~17時)で受け付けています。学習内容によっては日時や場所が変更になる場合があります。

過去の活動報告では、「健康音楽」で楽器演奏やゲームを楽しんだり、「防災」について具体的な備えや避難方法を学んだり、宇土市の水道事情やごみ問題について理解を深めたりした様子が報告されています。また、傾聴の重要性や、生活排水が環境に与える影響、フレイル予防のための食事や運動、江戸時代の時間や暦、自然現象、宇土市の移住・定住施策、交通安全など、多岐にわたるテーマで学習が行われています。
ユーザー

宇土市民大学、面白そうですね!文化から防災まで、幅広いテーマを学べるのは魅力的です。特に「健康音楽」や「防災」の具体的な内容が気になります。知的好奇心を刺激されるような講座がたくさんありそうで、新しい発見がありそうですね。

へえ、そうなんですね。幅広い分野を学べるのは、若い世代にとっても良い刺激になりそうです。私も防災については、日頃から意識してはいるものの、具体的な備えとなると「これで大丈夫かな」と思うこともあって。健康音楽も、体を動かしながら楽しめるのは良いですね。

ユーザー